閲覧数:1,304

妊娠中の上の子との生活
きょうこ
初めて質問させていただきます。現在妊娠15週です。上の子が3歳の男の子(12キロ)なのですが、寝ているときなどにバタバタ暴れて背中やお腹を蹴られてしまったり、抱っこをせがまれたりと、一人目のときになかった負担がかかっているように思います。
寂しい思いはさせたくないので出来るだけ抱っこなども応えてあげたいとは思っていますが、蹴られたり抱っこしたりする際に気をつけること(例えば痛みが続くようなら病院に連絡する、など)があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
寂しい思いはさせたくないので出来るだけ抱っこなども応えてあげたいとは思っていますが、蹴られたり抱っこしたりする際に気をつけること(例えば痛みが続くようなら病院に連絡する、など)があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2023/3/15 19:12
きょうこさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんとの生活についてですね。
息子さんを妊娠されていた時とは違い、お腹を守るために気を遣うことも増えていると思います。
息子さんが眠りにつくまでは、息子さんの方を向いて寝転び、寝入ってくれたことを確認されてから背中を向けて休まれるといいと思いますよ。
今もおそらく実践をしてくださっているかと思います。
お腹を直接的にバンバン蹴られてしまうよりは、背中の方がまだ安心だと思います。
そして抱っこも座った姿勢のままでお膝の上に座るようにして抱っこをすることを決まりにされてみるといいと思います。
今からでもそのようにしてみてください。
一緒にお腹を触ってもらうことを習慣にされてみるのもいいと思います。
そうすると息子さんの反応もだんだん変わっていくかと思います。
そしてもし万が一蹴られてしまったような時にはお腹の張りや痛み、出血、胎動を確認していただき、いつもと違う様子がありましたら、張りや痛みが続く、出血が見られる、胎動を感じられないなどありましたら、直ちにかかりつけの方へも状況を伝えていただき、受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんとの生活についてですね。
息子さんを妊娠されていた時とは違い、お腹を守るために気を遣うことも増えていると思います。
息子さんが眠りにつくまでは、息子さんの方を向いて寝転び、寝入ってくれたことを確認されてから背中を向けて休まれるといいと思いますよ。
今もおそらく実践をしてくださっているかと思います。
お腹を直接的にバンバン蹴られてしまうよりは、背中の方がまだ安心だと思います。
そして抱っこも座った姿勢のままでお膝の上に座るようにして抱っこをすることを決まりにされてみるといいと思います。
今からでもそのようにしてみてください。
一緒にお腹を触ってもらうことを習慣にされてみるのもいいと思います。
そうすると息子さんの反応もだんだん変わっていくかと思います。
そしてもし万が一蹴られてしまったような時にはお腹の張りや痛み、出血、胎動を確認していただき、いつもと違う様子がありましたら、張りや痛みが続く、出血が見られる、胎動を感じられないなどありましたら、直ちにかかりつけの方へも状況を伝えていただき、受診をしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/3/15 23:13

きょうこ
妊娠15週
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
2023/3/16 6:47
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら