閲覧数:2,393

抱っこで急に立ち上がることの赤ちゃんへの影響
マミ
重ねての質問失礼します。
抱っこひも(スリング)で抱っこして立ち上がったり、急いで抱き上げたときに赤ちゃんが泣き止むのですが、
もしかして急な上下動は赤ちゃんに悪影響だったかなとあとから気になり始めました。
急に持ち上げる動きは、首をおさえていたとしても、あまり赤ちゃんに良くない影響があるでしょうか?
抱っこひも(スリング)で抱っこして立ち上がったり、急いで抱き上げたときに赤ちゃんが泣き止むのですが、
もしかして急な上下動は赤ちゃんに悪影響だったかなとあとから気になり始めました。
急に持ち上げる動きは、首をおさえていたとしても、あまり赤ちゃんに良くない影響があるでしょうか?
2023/3/13 23:29
マミさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
急に立ち上がる際に赤ちゃんへの影響がご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんを急に抱き上げたりすると、泣き止むことはありますね。まだ目がよく見えていない時期なので、急に抱っこされたり、周りの状況が変化することで、一瞬ビックリしたり、耳や鼻から周りの状況を把握しようとして泣くこと以外に気が向くのかもしれませんね。状況を首がすわっていない月齢のお子さんでしたら、首がグラグラしてしまうことがありますが、首を支えていただいていれば、特に何か影響することはないと思いますよ。あまり意図的に揺らしたり、首がグラグラするような状況になれば、揺さぶられっこ症候群になるリスクはありますが、首を支えて抱き上げる程度でしたら、問題ないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
急に立ち上がる際に赤ちゃんへの影響がご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんを急に抱き上げたりすると、泣き止むことはありますね。まだ目がよく見えていない時期なので、急に抱っこされたり、周りの状況が変化することで、一瞬ビックリしたり、耳や鼻から周りの状況を把握しようとして泣くこと以外に気が向くのかもしれませんね。状況を首がすわっていない月齢のお子さんでしたら、首がグラグラしてしまうことがありますが、首を支えていただいていれば、特に何か影響することはないと思いますよ。あまり意図的に揺らしたり、首がグラグラするような状況になれば、揺さぶられっこ症候群になるリスクはありますが、首を支えて抱き上げる程度でしたら、問題ないと思いますよ。
2023/3/18 6:25

マミ
0歳1カ月
分かりました!ありがとうございます。
2023/3/18 14:40
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら