閲覧数:8,609

母乳の勢いの抑え方

みっくんママ
生後2ヶ月の男の子を育てています。
母乳の出方の勢いについてご相談させて下さい。

母乳が勢い良く出る為、むせて飲めなくなり離すことが最近大変増えました。
また飲んでる途中にうーと唸り、泣きながらおっぱい を離すことも多いです。(この場合は出ていないのでしょうか…)
離した際に絞るとピューっと出るので、収まるまで絞ろうとしますがなかなか収まらず、他の所からも出始めてしまい、 際限がありません。その間ギャン泣きしているので、気持ちも滅入ってきて授乳が大変ストレスになってきました。1〜2時間程度で母乳も欲しがるので、上手く飲めてもいないのではと思いますし、息子にとっても大変なストレスを与えてしまっているのだと落ち込みます。
ただ体重は順調に増えています。
 母乳多過かと思ったのですが、普段母乳が勝手に垂れてくることもなく、離した際に母乳が垂れてきたり、シャワーのように溢れていることもありませんし、おっぱい自体もそんなに張ってはいません。
あまり飲めなかった場合はしこりが残ったりしますが…

 勢いを抑える方法はあるのでしょうか。
 

2020/9/14 14:11

高塚あきこ

助産師

みっくんママ

0歳2カ月
早速のご回答ありがとうございます。

勢いを止める方法はやはりないんですね。。。
途中途中で圧抜きしつつ、根気よく飲ませていこうと思います。
圧抜きはどのくらい行えば良いかあまり分かってないのですが、 何か目印?分数?とかありますか?

唸るのは赤ちゃんにも原因があったのですね。知らなかったです。
 げっぷがなかなか出すことが出来ず苦戦しておりますが、試してみます。
今はまだげっぷは出させるべきですよね。
飲みながら寝てしまい、起こしても起きないことがあってげっぷをしてくれない時が多いのですが。。。 

2020/9/15 11:26

高塚あきこ

助産師

みっくんママ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
張りが少し収まるくらいで圧抜きしてみます。
 

2020/9/18 17:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家