閲覧数:230

生後4ヶ月 生活リズムと授乳回数について

まいまい
はじめまして。お忙しい中失礼します。

現在生後4ヶ月の娘がいます。完母で育てているのですが、1日の生活リズムと授乳回数について相談があります。
起床は6時から7時代に起き、授乳や散歩のち8時から9時代に朝寝。このときにまた授乳して寝かしつけるときもあります。
起きてから授乳後しばらく一緒にもしくは一人であそび11時から12時代に昼寝。
授乳を挟み、14時もしくは15時代に昼寝。
17時半にお風呂。麦茶を飲ましてその後授乳。
このとき20分ほど寝てしまうこともあります。
20時前には寝室に連れていき、授乳させるのですが、このとき片方15分以上飲まないと離しません。
なかなか20時代に寝てくれず、抱っこしたりさらなる追加の授乳で21時代に寝て、朝まで1回も起きないというパターンが多いです。お風呂上がりから就寝までの3時間弱で3回も授乳していることになります。
1日の授乳回数は大体8回ですが、生後4ヶ月では多いほうだと思います。体重は出生時3222g、現在約7370gなので足りているとは思います。
コロナの影響で3~4ヶ月検診はまだです。

日中の授乳回数は3時間以上あくこともありますが、就寝までの授乳を減らしたいと思っています。
また20時代になんとか寝かしたいです。

ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

2020/7/3 9:44

宮川めぐみ

助産師
まいまいさん、こんにちは
助産師の宮川です。


ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳回数を生活リズムについてですね。
流れを詳しくどうもありがとうございました。

拝見させていただき、特に授乳の回数が特別多くは思いませんでした。
おっぱいだけということですし、暑くもなってきていること、寝る前にたっぷりと飲んだら朝まで授乳がないということなので、回数は今ぐらいでいいと思いますよ。あえて減らす必要もないかと思います。朝まで起きずに寝ているということなので、その分寝る前にたくさん飲んでいるのかなと思います。
またお風呂の時間をもう少し時間を後にずらして見るのはいかがでしょうか?
そうすると途中で寝てしまうことがもう少し後になり、そのまま寝室で寝かせてあげるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/3 11:39

まいまい

0歳4カ月
さっそくのご回答ありがとうございました。
回数に関して問題がないということなのでほっとしました。
来月から離乳食スタートですので、また授乳回数に影響が出てくると思いますが、今のところはこのペースにします。
お風呂の時間も今より遅くしてみようと思います。

ご指導ありがとうございました。今後もまたお尋ねすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

2020/7/3 11:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家