閲覧数:457

おくるみが手放せない
あかり
夜寝るとき、寝返りをしてしまいます。
そのままうつぶせ寝してくれればいいのですが、本人はそれが嫌なのかグズグズ泣きだします。うつぶせ寝したと思って仰向けに直すとそれはそれで泣いてしまいます。なので対策としてスワドルに入れて寝させているのですが、今度はそれを外すタイミングがわからなくなりました。スワドルで寝させたら身動きができないから落ち着くのか、6時間ぐらいは寝てくれます。なのでもう手放せません。
一度外して寝させようとしたのですが、寝返りでコロコロ動いてしまってギャン泣きして寝てくれませんでした。
今はスワドルで寝させていても、その内スワドルなしでも大人しく寝てくれるようになるのでしょうか?
そのままうつぶせ寝してくれればいいのですが、本人はそれが嫌なのかグズグズ泣きだします。うつぶせ寝したと思って仰向けに直すとそれはそれで泣いてしまいます。なので対策としてスワドルに入れて寝させているのですが、今度はそれを外すタイミングがわからなくなりました。スワドルで寝させたら身動きができないから落ち着くのか、6時間ぐらいは寝てくれます。なのでもう手放せません。
一度外して寝させようとしたのですが、寝返りでコロコロ動いてしまってギャン泣きして寝てくれませんでした。
今はスワドルで寝させていても、その内スワドルなしでも大人しく寝てくれるようになるのでしょうか?
2023/3/11 21:09
あかりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
そうですね、外すタイミング、難しいですね。
月齢に適した商品で、かつ安全に配慮された規格かつ、その説明書通りに使用される分には、ママさんが利用しやすい物を選択なされて構わないです。
おくるみの商品には、メリットやデメリットも少なからずあります。
特に寝返り時期になると、予期せぬ事故のリスクは高まりますので、まずは今の月齢でも使用可能な商品規格であるかどうかを確認しておきましょう。
使用が可能であれば、ママさんが楽で、安心して眠れるならば、継続使用なされて良いと思いますよ。
ご相談いただきありがとうございます。
そうですね、外すタイミング、難しいですね。
月齢に適した商品で、かつ安全に配慮された規格かつ、その説明書通りに使用される分には、ママさんが利用しやすい物を選択なされて構わないです。
おくるみの商品には、メリットやデメリットも少なからずあります。
特に寝返り時期になると、予期せぬ事故のリスクは高まりますので、まずは今の月齢でも使用可能な商品規格であるかどうかを確認しておきましょう。
使用が可能であれば、ママさんが楽で、安心して眠れるならば、継続使用なされて良いと思いますよ。
2023/3/11 23:07

あかり
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます!
そうですね。私はスワドルを使ったほうが楽なので継続使用します。
しばらくしたらスワドルなしでも寝れるようにネントレしてみます。
そうですね。私はスワドルを使ったほうが楽なので継続使用します。
しばらくしたらスワドルなしでも寝れるようにネントレしてみます。
2023/3/11 23:27
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら