閲覧数:6,650

混合から完母への移行について
まっちー
初めまして、生後1ヶ月の子を育てています。
現在おっぱい(片乳5分ずつ✖️2往復)+ミルク60ml の混合で育てています。
完母もしくは母乳寄りの混合にしたいです。
ミルクを今まで80追加していたのを60に減らして1週間様子を見ています。
おしっこ、便はしっかり出ています。
ベビースケールで母乳を測ったところ60-75ほどしか出ていません。
頻回授乳を試みており、9-12回の授乳にミルクは6-7回ほど追加しています。
この後どのようなスケジュールでミルクを減らしていけば良いでしょうか?
また、今から完母は可能でしょか?
よろしくお願いいたします。
現在おっぱい(片乳5分ずつ✖️2往復)+ミルク60ml の混合で育てています。
完母もしくは母乳寄りの混合にしたいです。
ミルクを今まで80追加していたのを60に減らして1週間様子を見ています。
おしっこ、便はしっかり出ています。
ベビースケールで母乳を測ったところ60-75ほどしか出ていません。
頻回授乳を試みており、9-12回の授乳にミルクは6-7回ほど追加しています。
この後どのようなスケジュールでミルクを減らしていけば良いでしょうか?
また、今から完母は可能でしょか?
よろしくお願いいたします。
2023/3/10 18:46
まっちーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張ってこられましたね!
現在ミルクを60ml×7回程度、1日総量が420mlですね。
減らして1週間ですね。
まずは、減らしても体重減少がなく、安定的に増えていることのチェックが必要です。
それでOKであれば、1日総量が300ml程度にしてみましょう。
あげ方としては、40ml× 7回でもよいですし、60ml×5回でもよいです。
やりやすい方法を選択なさってください!
そこで、1、2週間程度してから体重評価をしましょう。
OKであれば、1日総量を200ml→100mlと漸減します。
あげ方は上記同様、ママさんがやりやすい方法で可能です!
よかったら参考にしてくださいね。
必ず体重を評価しながら減らしましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張ってこられましたね!
現在ミルクを60ml×7回程度、1日総量が420mlですね。
減らして1週間ですね。
まずは、減らしても体重減少がなく、安定的に増えていることのチェックが必要です。
それでOKであれば、1日総量が300ml程度にしてみましょう。
あげ方としては、40ml× 7回でもよいですし、60ml×5回でもよいです。
やりやすい方法を選択なさってください!
そこで、1、2週間程度してから体重評価をしましょう。
OKであれば、1日総量を200ml→100mlと漸減します。
あげ方は上記同様、ママさんがやりやすい方法で可能です!
よかったら参考にしてくださいね。
必ず体重を評価しながら減らしましょう。
2023/3/11 13:26

まっちー
0歳1カ月
お返事をありがとうございました。
追加で何点か伺わせてください…!
①体重増加の目安は 1日あたり30g×1週間の200gほどと見ておけば良いのでしょうか?
②体重が問題なければ徐々にミルクを減らす際、減らした分のミルクは頻回授乳で補われてるということでしょうか?
(徐々にミルクを減らしても体重がしっかり増えてるイメージがあまりつかず…)
③現在片乳5分を2往復してますが、ちゃんと飲んでいるのは最初の5分ほどで、もう一往復はかるーく吸ってるだけな気がしています。
その場合、5分2往復にこだわらず、5分だけで切り上げても良いでしょうか?
少ししか吸ってなかったとしても2往復吸わせたほうが良いですか?
④今からだと早くて1ヶ月ほどで完母もしくは1日にミルク追加1〜2回ほどに移行できる見込みがありそうでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
追加で何点か伺わせてください…!
①体重増加の目安は 1日あたり30g×1週間の200gほどと見ておけば良いのでしょうか?
②体重が問題なければ徐々にミルクを減らす際、減らした分のミルクは頻回授乳で補われてるということでしょうか?
(徐々にミルクを減らしても体重がしっかり増えてるイメージがあまりつかず…)
③現在片乳5分を2往復してますが、ちゃんと飲んでいるのは最初の5分ほどで、もう一往復はかるーく吸ってるだけな気がしています。
その場合、5分2往復にこだわらず、5分だけで切り上げても良いでしょうか?
少ししか吸ってなかったとしても2往復吸わせたほうが良いですか?
④今からだと早くて1ヶ月ほどで完母もしくは1日にミルク追加1〜2回ほどに移行できる見込みがありそうでしょうか?
たくさん質問してしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
2023/3/11 15:44
追加のご質問にお答えしますね。
①体重増加の目安は 1日あたり30g×1週間の200gほどと見ておけば良いのでしょうか?
▶︎20gあれば十分です。1週間で150g程度を目安にしてください。350g以上は反対に増えすぎです。
②体重が問題なければ徐々にミルクを減らす際、減らした分のミルクは頻回授乳で補われてるということでしょうか?
▶︎おっしゃる通りです。
おっぱいが効果的に飲み取れるようになった、分泌が増えてきたと判断できますね。
③現在片乳5分を2往復してますが、ちゃんと飲んでいるのは最初の5分ほどで、もう一往復はかるーく吸ってるだけな気がしています。
その場合、5分2往復にこだわらず、5分だけで切り上げても良いでしょうか?
少ししか吸ってなかったとしても2往復吸わせたほうが良いですか?
▶︎決まりはありません。
時間にとらわれず、飲まなくなるまで片側授乳でもよいです。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
④今からだと早くて1ヶ月ほどで完母もしくは1日にミルク追加1〜2回ほどに移行できる見込みがありそうでしょうか?
▶︎順調な経過であれば、それも十分期待できます。
ですが、母乳でもミルクでも、赤ちゃんとママさんが健やかにお過ごしになることが何より大事ですよ。
無理しすぎない方法を選択してください。
長くなりましたが以上です。
また何かありましたら、お気軽にご投稿くださいね。
①体重増加の目安は 1日あたり30g×1週間の200gほどと見ておけば良いのでしょうか?
▶︎20gあれば十分です。1週間で150g程度を目安にしてください。350g以上は反対に増えすぎです。
②体重が問題なければ徐々にミルクを減らす際、減らした分のミルクは頻回授乳で補われてるということでしょうか?
▶︎おっしゃる通りです。
おっぱいが効果的に飲み取れるようになった、分泌が増えてきたと判断できますね。
③現在片乳5分を2往復してますが、ちゃんと飲んでいるのは最初の5分ほどで、もう一往復はかるーく吸ってるだけな気がしています。
その場合、5分2往復にこだわらず、5分だけで切り上げても良いでしょうか?
少ししか吸ってなかったとしても2往復吸わせたほうが良いですか?
▶︎決まりはありません。
時間にとらわれず、飲まなくなるまで片側授乳でもよいです。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
④今からだと早くて1ヶ月ほどで完母もしくは1日にミルク追加1〜2回ほどに移行できる見込みがありそうでしょうか?
▶︎順調な経過であれば、それも十分期待できます。
ですが、母乳でもミルクでも、赤ちゃんとママさんが健やかにお過ごしになることが何より大事ですよ。
無理しすぎない方法を選択してください。
長くなりましたが以上です。
また何かありましたら、お気軽にご投稿くださいね。
2023/3/11 17:17

まっちー
0歳1カ月
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
大変参考になります。
ミルクの量を減らしても体重が週に150以上増えていれば順調にとみなし頑張ってみようと思います!
ちなみに今現在毎回60足しているわけではなく、夜中やよく飲んだらなと思った時は40だけの時もあり、今週は290〜360程のミルクでした。
うまく体重増えていれば、来週は40追加で様子を見てみようと思います!
母乳増やすためには夜間の頻回授乳が大事と聞きますが、夜間にミルク出さず頻回だと翌日がきついので、今のまま徐々に減らす方法で問題ないですよね…?
夜間の頻回授乳については、先週桶谷式マッサージに伺った際、まずは夜間の頻回授乳をしなさいと言われたものでして😰
自分の負荷が大きいと頑張れなくなるのが目に見えています💦
産後2-3ヶ月までには移行できたらなーと考えてますが、そのような方は多いですか?
またまたたくさんすみません。。
大変参考になります。
ミルクの量を減らしても体重が週に150以上増えていれば順調にとみなし頑張ってみようと思います!
ちなみに今現在毎回60足しているわけではなく、夜中やよく飲んだらなと思った時は40だけの時もあり、今週は290〜360程のミルクでした。
うまく体重増えていれば、来週は40追加で様子を見てみようと思います!
母乳増やすためには夜間の頻回授乳が大事と聞きますが、夜間にミルク出さず頻回だと翌日がきついので、今のまま徐々に減らす方法で問題ないですよね…?
夜間の頻回授乳については、先週桶谷式マッサージに伺った際、まずは夜間の頻回授乳をしなさいと言われたものでして😰
自分の負荷が大きいと頑張れなくなるのが目に見えています💦
産後2-3ヶ月までには移行できたらなーと考えてますが、そのような方は多いですか?
またまたたくさんすみません。。
2023/3/11 17:38
色々なやり方があり、それぞれの育児があります。
もちろんママさんのような方もたくさんいますよ。
決まりはないので、焦らずに!肩肘張らずにやれることからやっていきましょう!
もちろんママさんのような方もたくさんいますよ。
決まりはないので、焦らずに!肩肘張らずにやれることからやっていきましょう!
2023/3/11 17:55

まっちー
0歳1カ月
ありがとうございます!
息子の体調と成長具合を考慮しながら無理なく頑張ってみます!
またなにかあれば質問させてください🙇♀️
息子の体調と成長具合を考慮しながら無理なく頑張ってみます!
またなにかあれば質問させてください🙇♀️
2023/3/11 21:23
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら