閲覧数:384

つわりで眠れません。

くまこ
こんにちは。
 つわりが酷く、ここ数週間ほど仕事を休ませてもらっています。
水分も取れず、点滴を打つこともありましたが、以前よりも少しずつ食べたり飲んだりできるようになっては来ています。
しかし、まだまだ吐き気や嘔吐、ニオイへの敏感さがあり、ベッドで横になってばかりです。
そのせいで、生活リズムが狂ってしまったように感じます。
特に夜中に胃のむかつきや嘔吐のため、眠れません。
朝方まで起きていて、最後は体力が限界になり眠る感じです。
起きたらお昼で、また気持ちが悪く吐きつつ何かを入れては吐きつつで…
昼間は寝ないようにしテレビやスマホで気を紛らわせながら起きているのですが、夜中は全く眠れません。
この睡眠リズムのままでは仕事復帰できません。
また体重減少、排尿回数の減少(1日に多くて3回くらい)、尿の濃さも気になるところです。
もっぱら吐いているので、歯磨きもできない日もありますし、シャワーは自分のにおいに酔い始めるのでしぶしぶ入っていますが2日に一回ペースです。 
清潔を保たないことも気持ち悪いですが、夜寝れないことがきついです。
どうしたらいいでしょう。 

2020/9/14 4:36

宮川めぐみ

助産師
くまこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
つわりで夜眠れなくなっているのですね。
気持ち悪さが強くなるということで、とてもお辛いと思います。。
上体を起こし気味にして休まれたりしていますか?
胃のあたりや背中側の胃に当たるところをカイロや小さな湯たんぽなどで温めてみていただくのもいいと思いますよ。
また内関というツボを刺激されてみるのもいいですよ。気持ち悪さが落ち着くことがあります。
ツボの場所が書かれています。
https://www.riseisha.ac.jp/risei-sinkyu/tsubo/tsubo12.html

また足元を温めてみることもいいと思います。足元を温めることで眠気が増してくることがあります。お腹を温めていただくことでもホッと出来ることもあると思いますよ。また目の当たりを温めてみたり、首の後ろを温めてみるのもいいと思います。
そして21時以降はスマホなどは見ないようにされるのもいいと思いますよ。

水分はまずまず取れていますか?
尿の色が濃かったり、量が少ないということがありましたら、かかりつけの先生にもご相談されるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/14 9:21

くまこ

妊娠8週
ありがとうございます。
いろいろな方法があるんですね。
試してみます。

ちなみに尿の色はどのくらいだったら危険なのでしょう? 

2020/9/14 17:09

宮川めぐみ

助産師
くまこさん、お返事をどうもありがとうございました。
尿の色は濃いと水分摂取量が少なめになっているのだなと思います。それに加えて尿量が少なくなっていると問題になってきますよ。350mlほども1日に出ないようなことがありましたら、点滴などもしてもらう必要があると思います。
点滴をされていた時よりは水分も少しは取れていて、お小水もその時よりは出ているようでしたら、問題はないかと思いますよ。飲んでいるよりも吐いてしまうことが多いかもしれないということがありましたら、先生にもご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/9/14 22:01

くまこ

妊娠8週
ありがとうございます。
産婦人科に行って相談しようと思います。 

2020/9/14 23:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家