閲覧数:780

鼻水と茶色の鼻くその塊
ちり
いつもお世話になります。
生後2週になる男の子の育児中です。
ここ数日、鼻の奥で粘っこい鼻水がある様です。
鼻水の色は黄色、とてもドロっとした粘りのある鼻水ですが、それがたらりと鼻から出てくるわけではなく、奥に止まっている感じです。
たまにくしゃみした時に出てきます。
その際、粘りのある鼻水と一緒に茶色い塊の鼻くそも一緒にドバッと出てきます。おそらく血が混じった鼻くその塊です。
それが3回程出ました。
病院に行った方が良いか、様子見で良いか悩んでいます。
ミルクと母乳はしっかり最後まで飲めている、
熱もなし
ゴロゴロいうが、息苦しそうでは無い
睡眠もしっかり取れている
上記なことから、様子見で大丈夫かなと思っています。
いかがでしょうか?
よろしくお願いします 。
生後2週になる男の子の育児中です。
ここ数日、鼻の奥で粘っこい鼻水がある様です。
鼻水の色は黄色、とてもドロっとした粘りのある鼻水ですが、それがたらりと鼻から出てくるわけではなく、奥に止まっている感じです。
たまにくしゃみした時に出てきます。
その際、粘りのある鼻水と一緒に茶色い塊の鼻くそも一緒にドバッと出てきます。おそらく血が混じった鼻くその塊です。
それが3回程出ました。
病院に行った方が良いか、様子見で良いか悩んでいます。
ミルクと母乳はしっかり最後まで飲めている、
熱もなし
ゴロゴロいうが、息苦しそうでは無い
睡眠もしっかり取れている
上記なことから、様子見で大丈夫かなと思っています。
いかがでしょうか?
よろしくお願いします 。
2023/3/7 20:39
ちりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
新生児のお子さん、鼻詰まり、鼻水があるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありません。
生まれたばかりのお子さんの鼻腔は、非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。黄色っぽい塊になることも。血も固まっていれば、止まっている証です。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
新生児のお子さん、鼻詰まり、鼻水があるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありません。
生まれたばかりのお子さんの鼻腔は、非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。黄色っぽい塊になることも。血も固まっていれば、止まっている証です。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2023/3/7 21:49

ちり
4歳1カ月
ご連絡ありがとうございます。
血の塊の鼻くそがびっくりするほど出てきたので、それが何回かあったので不安になりました。
でも仰った通り、哺乳や睡眠には影響していないので、このまま様子見でいきます。
血の塊の鼻くそがびっくりするほど出てきたので、それが何回かあったので不安になりました。
でも仰った通り、哺乳や睡眠には影響していないので、このまま様子見でいきます。
2023/3/7 22:27
相談はこちら
4歳1カ月の注目相談
4歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら