閲覧数:1,580

授乳中に歯が当たって痛い

ぽん
歯は前から上と下2本ずつの計4本生えていたのですが、10ヶ月になり更に上が1本、したが2本生え始めました。最近毎回授乳中に上の歯が当たり、お乳に歯形が付いています。深く咥えさせているのですが痛いです。何か対策はありますでしょうか。それとももう卒乳の時期でしょうか。4月から保育園に行くので断乳すべきでしょうか。よろしくお願いいたします。

2023/3/7 19:34

在本祐子

助産師
ぽんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがおっぱいを噛み噛みしてくることがあり、お困りになりましたね。
また噛まれて、辛いですよね。
お気持ちお察しします。

お子さんの歯が生えてくるタイミングですから、自然に当たるのか、またワザとの場合、なぜ噛むのかは、残念ながら、お子さんでなければわかりません。
味の変化、体調の変化、歯痒いなど様々な理由があります。

気分が乗らない、なんとなく味が違うなど、一時的な場合で噛み噛みするのであれば、数日で普通に飲みだす場合もあります。
噛み出すと、全く飲んでくれなくなることもあり得ます。その場合には、並行して、離乳食は3回食にしていってもよいと思われます。
離乳食のメニューに、スープや味噌汁など水分が豊富なものを選ばれるとよりよいでしょう。

また、基本的には0歳代のお子さんは1歳くらいまで、乳汁の栄養が必要とされます。
卒乳した場合に、ミルクが必要か否かはお子さんのご様子や発育にもよりますが、離乳食の後に、100ml程度あげてもよいでしょう。
もちろん、まだおっぱいをあげられるのであれば、ママさんの御負担にならない程度に搾乳をあげてもよいですよ。
よろしくお願いします。

2023/3/7 21:34

ぽん

0歳10カ月
ご返信ありがとうございます。
3回食には9ヶ月からしており、最近は授乳回数が2回になっています。歯が当たり出したのも最近でわざと噛んでるような感じはないです。
この2回をミルクに変えるか搾乳にするかで対応した方がいいですか?1歳を迎えたら断乳してもいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

2023/3/8 18:58

在本祐子

助産師
できるならば搾乳をあげられると理想的ですね。
1歳くらいを目処に断乳なさる方もいますよ。

2023/3/8 23:02

ぽん

0歳10カ月
ご返信ありがとうございます。
そのようにしてみます。
ありがとうございました。 

2023/3/9 17:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家