閲覧数:13,362

13週に入りましたが…

原ちゃん
3歳の息子、10ヶ月の娘、そして第三子を妊娠中です。つわりも落ち着いてきたな〜!と思っていたのですが、13週に入る少し前ぐらいから、再びつわりがやってきました。
吐けば少しは楽になるのですが、吐くのも意外に体力を消耗してしまいます。
なかなか家事も上手くいかず、手抜きばかりしています。仕事も、始めて2週間で、仕事中もムカムカして吐きに行きます。主人も、最近は私の様子を見て自ら家事育児をしてくれるようになってきました。
職場には、第三子を妊娠したので、半年ぐらいしか働けないと、伝えていて皆んなが承知してくれているので、無理はしなくてもいい感じです。
…余談ばかりになってしまいましたが、吐かなくて済むなら、吐きたくないのですが、吐き気どめなどは、処方してもらえるのでしょうか?
上の2人の時は、食事や水分が取れなくなり、胃液を吐くまでなったので、点滴に吐き気どめを入れてもらい、その後は吐かなくなりました。
次回の健診まで10日ほどあるので、それまでは我慢しようと思っています。
外に出ると、気を張るのでつわりがないように思われます。以前の点滴の際も、それだけ元気なら…と、追い返されそうになるくらいで。家族以外の人と話す時は、つわりがほとんど出ないので、辛さが伝わりにくいです。
吐きつわりが少しでも良くなる方法とかありますか?
食べ過ぎても、つわり中は吐いてしまう事があるので、 一回の食事量をセーブしています。

後、初回の妊婦健診で、ポリープが出来てるね!と言われました。私自身、ポリープが出来やすい体質です。出産が帝王切開なので、ポリープが自然と取れることはないです。 
産後ポリープは、取った方が良いのでしょうか? 
 

2020/9/13 23:12

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家