閲覧数:1,459

授乳中の射乳反射について

hyaku
お世話になっています。

授乳中、射乳反射が起きた時は乳頭を押さえると良いよ と産後ケアで助産師さんに教わりました。 
乳頭を押さえることで射乳反射が無くなってしまうことは無いのでしょうか。
生後5ヶ月、もともと母乳量が足りず混合育児をしていましたがミルク拒否もありミルクが足せず
先月から体重が380gしか増加せず悩んでいます。
 乳頭を押さえることで少しでも母乳量が増えればと思っていますがやっても大丈夫なのでしょうか。

ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

2023/3/7 11:55

宮川めぐみ

助産師
hyakuさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳中の射乳反射についてですね。
助産師さんが言われていたように、勢いよく出ていたり、飲んでいるのと反対側からポタポタ出ているような時には、抑えることで、止めることはできます。
いただいたご相談では、母乳量を増やせるようにしたいというご希望があるということでよかったでしょうか?
分泌を増やすのであれば、授乳頻度を増やしていただくのがいいですよ。

またひと月で380gの増えだったということでよかったでしょうか?
今の月齢でしたら、日割りで12gほど増えていたらいいようにも思いますよ。
ミルクを嫌がってしまうということなので、引き続きおっぱいをちょこちょこあげていただくのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/3/7 21:46

hyaku

0歳5カ月
ご返答ありがとうございます。
 
ひと月で380gの増えでした。増加量が大丈夫そうで安心しましたが、分泌量を増やしたいので授乳回数を増やしてみます。 

ありがとうございました。 

2023/3/7 22:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家