閲覧数:279

5ヶ月の娘

sen
5ヶ月と21日の娘がいます。
寝返りを3ヶ月になる前からしていて、うつ伏せが大好きです。うつ伏せでいることが多いからなのか、未だに自分で足を掴むとゆうことがありません。よく足をつかんだり舐めたりすると聞くのですが、しなくても問題ないのでしょうか。 

2020/9/13 22:56

宮川めぐみ

助産師
senさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
むs目さんはうつ伏せの姿勢が大好きということで、書いてくださったように仰向けの姿勢が少ないことで足を手で持つような機会も少ないことからお口の方にも持っていくことがないのだと思います。

オムツ交換の時に腰のストレッチにもなりますので、娘さんの両足の裏を合わせてお腹、お胸、お口と徐々に上に持っていくようにしてみてください。
初めのうちは上がらないかもしれませんがやっていくうちに上がってくるようになりますよ。
いろいろと体の動かし方の経験はできた方がいいかと思います。
その機会を作ってあげてみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2020/9/14 7:06

sen

0歳5カ月
ありがとうございます。
早速試してみたら、足を持って行ったら手で掴んでいました。
様子を見てたら、自分でグッと足を上に持ち上げてそのままコロンとすぐに寝返りです。
いろいろな体の動かし方ができればいいとのことですが、足を自分で掴んだり舐めたりしないからといって、問題があるとかではないのでしょうか??
 

2020/9/14 22:28

宮川めぐみ

助産師
senさん、お返事をどうもありがとうございました。
動き方、動かし方を知らないだけできっかけがあればするようになると思います。自分の手で足をつかむようになったら、これはどんな感触になるんだろう。。と気になるようになったらお口に持っていくようにもなると思います。
今回のことで手で足をつかむという
きっかけがありました。そこからまた足をお口の方に近づけてあげたりする遊びを増やしてみたりすることでまたそこから遊びに広がりが出てくると思いますし、娘さんの動きも変わっていくと思いますよ。
なのでただつかんだり舐めたりしないからということだけで問題があるということにはならないかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/14 23:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家