閲覧数:283

緩下剤について

あき
排便がなかなか出なく、処方された緩下剤を独自の判断で毎食一錠なのを、仕事が休みの日の前日は夕食 にまとめて朝昼合わせた3錠を服用してしまいます。
張っていると胎動を感じ難く、多少お腹を下しているときの方が胎動が分かりやすいんですが
この服用の仕方は胎児に悪影響ですか? 
3日、4日出ない時だけ限定で行っています。水分は沢山摂っています。

2020/9/13 18:58

在本祐子

助産師
あきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。
お返事お待たせしてしまいましたね。

便秘の薬について悩まれていましたね。
緩下剤は、酸化マグネシウム製剤でしょうか?
ウンチに水分を含ませるものであれば、服用方法を自身で工夫されていらっしゃる方もいますが、お腹の動きが過剰になると、お腹の張りに波及するなどあまりよくない影響を及ぼす可能性も否定できません。
私たちとしては、医師の処方通りの内服をお願いしたいところではありますが、内服方法の工夫が必要そうであれば、予め医師や薬剤師とご相談をなさる方が安心です。
よろしくお願いします。

2020/9/14 19:43

あき

妊娠34週
飲んでるのは酸化マグネシウムです
やっぱり処方された量以上の量を服用するのはよくないですよね、他に服薬していい下剤がないか今度の検診で聞いてみます 

2020/9/17 13:54

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうですね。
やりやすい方法で調整できるとよいですね。
先生に聞いてみてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/9/17 18:46

あき

妊娠34週
忙しいのにわざわざありがとうございました😭

2020/9/17 18:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家