妊娠中の薬処方について

みっちゃん
現在、妊娠32週の妊婦です。
妊娠14週、15週の際に鼻炎で耳鼻咽喉科を受診しました。その際に妊娠中であることは医師と薬剤師の方にも伝えてあります。
診断は、アレルギーとのことだったので、
薬を処方していただいたのですが、薬をネットで調べると[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない] との記載がありました。

また、 先週同じ症状だったのでその時の薬を一錠飲んだあとにふとネットで調べた際に上記の文章を見つけ今更不安になっています。

検診では赤ちゃんの体重なども週数相当で特に何も指摘は受けていません。 

・フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「SANIK」 
・アラミスト点鼻液27.5

ご返信よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/3/3 20:54

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
みっちゃんさん、おはようございます。妊娠中はお薬に敏感になりますね。そしてたいていのお薬には妊婦さんの利用に注意喚起があります。

この時期は特に花粉症の季節でもあります。鼻炎は妊婦さんだと悪化する方も多いと感じます。
点鼻は胎児に影響しないことがほとんどで、みっちゃんさんの処方されたものも一般的に使われています。安心されてくださいね。

次は内服ですね。2-4か月の妊婦さんの場合には赤ちゃんの重要臓器形成期ですのでお薬には慎重になります。5か月を超えると赤ちゃんの大事な部分はほとんど出来上がっており、ほぼ問題ないとされています。一部胎盤を通りやすい薬剤があるので注意ですね。妊婦さんへのリスクが低い花粉症の薬剤として、フェキソフェナジン塩酸塩は安全性が高い薬とよく使われています。安心してお使いいただけると思います。

お大事になさってくださいね。ご相談ありがとうございました。

2023/3/5 8:13

みっちゃん

妊娠32週
ご丁寧な返信、ありがとうございました😌
不安だったのでとても安心できました^ ^! 

2023/3/5 8:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家