閲覧数:686

母乳の分泌について

ひぃさん
質問お願いいたします。
現在生後30日を迎える第二子を、母乳少なめミルク多めの混合で育てています 。
 第一子の時は、2ヶ月半ほどで完全母乳に移行できたので、ぜひ第二子もと思っていたのですが、授乳をしていると上の子がやきもちを焼いて飛びついてきたりして危ないので、なかなか授乳や搾乳ができない状況にあります。
 そうこうしているうちに、ほぼミルクで育てるようになってしまい、母乳が出なくなってきてしまいました。
1日半搾乳すらできない状態で、久しぶりに搾乳しても両方合わせて50ミリ位しか取れません 。半日しか空いていないと両方合わせて30ミリも取れません。
4月から上の子を保育園に入れるので、ようやく第二子の子育てだけを専念してできる状況になるのですが 、それまでに母乳が止まってしまいそうです。
そこで質問なのですが、1回止まってしまった母乳をまた授乳や搾乳を繰り返していると、母乳は出てくるようになるのでしょうか ⁇

2023/3/1 13:09

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ひぃさん

0歳1カ月
お返事ありがとうございました!
上の子は夜中続けて寝てくれているので、夜間は授乳をして、日中に数回すれば5回はできそうなので頑張ってみます!
上の子の対応も、アドバイス通り試してみます!
ありがとうございました♪ 

2023/3/2 21:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家