閲覧数:686

母乳の分泌について
ひぃさん
質問お願いいたします。
現在生後30日を迎える第二子を、母乳少なめミルク多めの混合で育てています 。
第一子の時は、2ヶ月半ほどで完全母乳に移行できたので、ぜひ第二子もと思っていたのですが、授乳をしていると上の子がやきもちを焼いて飛びついてきたりして危ないので、なかなか授乳や搾乳ができない状況にあります。
そうこうしているうちに、ほぼミルクで育てるようになってしまい、母乳が出なくなってきてしまいました。
1日半搾乳すらできない状態で、久しぶりに搾乳しても両方合わせて50ミリ位しか取れません 。半日しか空いていないと両方合わせて30ミリも取れません。
4月から上の子を保育園に入れるので、ようやく第二子の子育てだけを専念してできる状況になるのですが 、それまでに母乳が止まってしまいそうです。
そこで質問なのですが、1回止まってしまった母乳をまた授乳や搾乳を繰り返していると、母乳は出てくるようになるのでしょうか ⁇
現在生後30日を迎える第二子を、母乳少なめミルク多めの混合で育てています 。
第一子の時は、2ヶ月半ほどで完全母乳に移行できたので、ぜひ第二子もと思っていたのですが、授乳をしていると上の子がやきもちを焼いて飛びついてきたりして危ないので、なかなか授乳や搾乳ができない状況にあります。
そうこうしているうちに、ほぼミルクで育てるようになってしまい、母乳が出なくなってきてしまいました。
1日半搾乳すらできない状態で、久しぶりに搾乳しても両方合わせて50ミリ位しか取れません 。半日しか空いていないと両方合わせて30ミリも取れません。
4月から上の子を保育園に入れるので、ようやく第二子の子育てだけを専念してできる状況になるのですが 、それまでに母乳が止まってしまいそうです。
そこで質問なのですが、1回止まってしまった母乳をまた授乳や搾乳を繰り返していると、母乳は出てくるようになるのでしょうか ⁇
2023/3/1 13:09
ひぃさん、こんばんは。
二人のお子さまの子育ては、なかなか一人目と同じようにはいかないこともありますね。母乳を続けたいというお気持ちがよく伝わってまいります。
今が1か月ですね。あと1か月すると上のお子さまの通園が始まるのですね。それまでに少量ずつでも母乳を出すことを続けていきましょう。できるときにできるだけでよいです。夜間だけでも飲ませるなどの工夫ができますか?1日に5回程度、吸わせるあるいは搾乳する機会が保てれば、母乳産生がまた勢いを増す可能性はありますよ。短い時間でもいいので母乳のための時間を作ってくださるとよいと思いますよ。
やきもちを焼きたくなるお子さまのお気持ちもよくわかります。自分のおっぱいだったはずなのに、自分は我慢してやめたのにというお気持ちもあるのだと思います。その寂しさとうらやましさで、どんなふうに振舞えばよいのか、上のお子さまは困っているのですね。そんな気持ちを受け止めてあげることも授乳時間を確保する方法になることもあります。授乳中に反対側のおっぱいを飲ませてみる、フットボール抱きをして空いている手で上の子とお絵描きをするなどの工夫もできますよ。
上のお子さまも保育園に行くことになり、なんとなく落ち着かない気持ちがあるのだと思います。ママの胸の近くにいることで安心できるときもあることでしょう。ママの胸はいつまでも安心できる場所です。
気長に、思いつめずに、今できることを続けてみてくださいね。ご相談ありがとうございました。
二人のお子さまの子育ては、なかなか一人目と同じようにはいかないこともありますね。母乳を続けたいというお気持ちがよく伝わってまいります。
今が1か月ですね。あと1か月すると上のお子さまの通園が始まるのですね。それまでに少量ずつでも母乳を出すことを続けていきましょう。できるときにできるだけでよいです。夜間だけでも飲ませるなどの工夫ができますか?1日に5回程度、吸わせるあるいは搾乳する機会が保てれば、母乳産生がまた勢いを増す可能性はありますよ。短い時間でもいいので母乳のための時間を作ってくださるとよいと思いますよ。
やきもちを焼きたくなるお子さまのお気持ちもよくわかります。自分のおっぱいだったはずなのに、自分は我慢してやめたのにというお気持ちもあるのだと思います。その寂しさとうらやましさで、どんなふうに振舞えばよいのか、上のお子さまは困っているのですね。そんな気持ちを受け止めてあげることも授乳時間を確保する方法になることもあります。授乳中に反対側のおっぱいを飲ませてみる、フットボール抱きをして空いている手で上の子とお絵描きをするなどの工夫もできますよ。
上のお子さまも保育園に行くことになり、なんとなく落ち着かない気持ちがあるのだと思います。ママの胸の近くにいることで安心できるときもあることでしょう。ママの胸はいつまでも安心できる場所です。
気長に、思いつめずに、今できることを続けてみてくださいね。ご相談ありがとうございました。
2023/3/2 17:56

ひぃさん
0歳1カ月
お返事ありがとうございました!
上の子は夜中続けて寝てくれているので、夜間は授乳をして、日中に数回すれば5回はできそうなので頑張ってみます!
上の子の対応も、アドバイス通り試してみます!
ありがとうございました♪
上の子は夜中続けて寝てくれているので、夜間は授乳をして、日中に数回すれば5回はできそうなので頑張ってみます!
上の子の対応も、アドバイス通り試してみます!
ありがとうございました♪
2023/3/2 21:11
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら