閲覧数:263

昼寝の時間

退会済み
昼寝の時間についてです。
産まれてから現在まで、眠たい時に寝るスタイルできていますが、昼寝の時間も定まる事はなく、外出との兼ね合いが難しいです。
例えば、予約時間のある支援センターや公民館へのイベントなど、行きたくても我が子が昼寝をし始めた時間、もしくは熟睡している時間と被るとせっかく寝ているのに起こすのがかわいそうになります。または機嫌が悪くなるのもいやです。でも、自分達のペースや都合もあるしで、何が正解なのかわかりません。自分たちでどうするか決めるしかないのでしょうが、何が最善なのでしょうか、、

2020/9/13 13:54

高杉絵理

助産師
あいちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのお昼寝の時間とお出かけの時間が重なるとママとしてはどうしていいか困ってしまいますよね。とてもよくあることだと思います。多くのママが経験されることで、あいちゃんさんだけではありませんよ。もちろん私も経験したことがあるのでお気持ちはとてもよくわかります。
お昼寝の時間が一定になるまでは本当にやきもきしますよね。なかなかお子さんの時間にだけ合わせられない時もありますよね。

ある程度ママがコントロールするしかない時もありますよね。
お子さんが寝ているとかわいそうになりますが、お子さんが参加するようなイベントでしたら起きて楽しめることもあるかもしれませんね。
また、せっかく参加したけど寝ていて残念だったということももちろんあると思います。

お子さんの性格によるところもあると思いますので、ママが起こすかどうか決めてあげてもいいと思いますよ。

この時期はお出かけも思うようにできず窮屈な気がしますよね。もう少し月齢が進めばお昼寝の時間帯も定まってきますし、起きている時間も長くなってきますよ。ご安心くださいね。

2020/9/13 23:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家