閲覧数:564

おやつや牛乳について

ゆゆ
1歳になっておやつをあげ始めることについてなのですが、9:30、15:00頃の2回であげようと考えています。
 毎日、9:30のおやつをヨーグルト(60gほど)と白湯。外出時はヨーグルトのかわりにおせんべいなど。
 15:00のおやつをおにぎり、バナナ、ホットケーキ、蒸しパン、さつまいも、コーンフレークなどのローテーションに白湯。でも大丈夫でしょうか?
 2回の合計が100kcalほどというのはどのくらいでしょうか?
 また、午前の方が離乳食との間隔が空きそうなのですが、先ほど書いたものと逆にして午前にしっかり、午後に軽めのメニューの方がいいでしょうか?

 牛乳は、おやつ後ではなく3回の離乳食後でも問題ないですか?80mlほどかと考えているのですが?
それか、食後とおやつ後に50mlほどずつでもいいですか?
 また、乳製品を300〜400ほどの摂取が必要とのことですが、3回の離乳食の中でタンパク質としてパンがゆなどで牛乳を使う場合、乳製品でも摂取したと捉えてよいですか? 離乳食で牛乳を使う場合は食後は牛乳ではなく白湯の方がいいですか?

2023/2/28 15:07

小林亜希

管理栄養士
ゆゆさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんのおやつや牛乳の進め方でお悩みなのですね。

1歳すぎのおやつとしては、食事で足りないものを補う時間と考えていきます。
午前のほうが離乳食までの時間がとれるとのこと、書いていただいている内容が反対でも大丈夫ですよ。
あくまで100kcalは目安になりますので、お子さんの片手のひらに乗り切るくらいの量が目安です。次の食事に影響がなければ問題ありません。

乳製品ですが、お子さんのとりやすいタイミングで大丈夫ですよ。1日の合計が多すぎなければ〇です。満腹感につながりやすいですので、1回の量がおおくなりすぎないように、食前には控えるようにしていただくと安心です。
食事に乳製品を使用した場合は、摂取したと考えていただいてよいですよ。
よろしくお願いします。

2023/3/1 10:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家