閲覧数:219

母乳育児/おっぱいの張りの左右差

riiiinaaaa
いつもお世話になっています。

生後10日の新生児を、2人目ということもあり、母乳の出も良く母乳で育てています。

左側のおっぱいだけが未だに張りが強く、右側は落ち着いてきました。
左側の張りが辛いので、左側を多く飲んでもらってしまっています。なので結局、左側だけが多く?分泌されてしまい、張りが落ち着きません。

左右差を解消するには、どのように授乳すれば良いでしょうか?

2023/2/28 6:29

宮川めぐみ

助産師
riiiinaaaaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ご出産おめでとうございます☺︎

おっぱいがとてもよく出ているのですね。
左の方が張りも強いということで、左を多く飲んでもらっているということなのですが、右側から先に飲んでもらって、左よりも右の方がトータルの時間長く吸ってもらうようにしていただくといいですよ。
左はからになっただけまた作ってしまいます。
少し気持ち楽になったということで、飲んでもらうのを終わりにしていただく方がいいと思いますよ。

そうしていただくことで、だんだんと張りも落ち着いてくるようになります。
溜まっている時間が長くなることで、生産をしようとする働きが落ち着くようになります。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/28 14:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家