閲覧数:676

むせについて

退会済み
質問させてください。
生後一ヶ月の赤ちゃんがいます。
完母で育てています。
授乳中にむせが新生児の頃から多く今も続いています。母乳の出はよいほうで、少し搾乳したり乳首を圧迫してもんでかはあげたりしていますが、 それに加えて、咳き込むことも増えました。
ゲップが出ず、10分程横抱きした後寝かせたりするのですが、咳き込んでしまい苦しそうにしていることがまだ増えました。咳き込むのは誤嚥予防で良いのですが、嚥下の力はどんどんつくはずなのに、あまり変わらないような気がして心配です。咳き込む時やむせのとき、少し呼吸がどうしても止まってしまうと思うのですが、夜間の大人の眠っている際に起きた際心配です。
むせの予防について、咳き込んでしまう際の対応について教えてほしいです。寝ている際咳き込んで苦しんでいるとき、抱っこして背中をさすっていますが、 私も寝ている時は気づかず、そのまま息が止まってしまわないか、など心配です。

2023/2/28 0:14

宮川めぐみ

助産師
まろんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがむせてしまうことについてですね。
色々とできることをされている様なのですが、咳き込むことが増えているのですね。
ご心配だと思います。

飲ませてあげる前には、乳輪にシワができる程度にほぐしていただくといいですよ。
良かったらこちらの動画を参考にほぐしてみてください。
https://youtu.be/A405NNsm7xU

またゲップがなかなか出ないということなので、その分お腹にガスが溜まっていて、飲んだものも上がってきやすくなっているのかなと思います。
そうするとまたむせたり、咳き込む様にもなると思います。
なので綿棒浣腸をしてガス抜きをしてあげるようにするのもいいと思いますよ。
お腹にハリがある様でしたら、ぜひしてみてあげてください。
そうすると変わってくることもあると思います。
あとは少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいですよ。
上がってきにくくなります。
空気だけ上がってくると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/28 13:25

退会済み

0歳1カ月
ありがとうございます。綿棒浣腸はどの程度行っても大丈夫なのでしょうか?お腹のマッサージも効果はありますか?

2023/2/28 15:06

宮川めぐみ

助産師
まろんさん、こんばんは

綿棒浣腸ですが、一度刺激をしてあげて、反応をみていただき、5,6時間たっても出ないようなことがありましたら、再度してあげてもいいですよ。
お腹の張りを見ながらやってあげていただけたらと思います。
癖になるものではありませんので、ご安心ください。

お腹のマッサージをしてあげていただくのもいいですよ。

どうぞよろしくお願いします。

2023/2/28 23:03

退会済み

0歳1カ月
ご丁寧に回答ありがとうございます。やってみます!

2023/3/1 0:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家