閲覧数:933

成長曲線がなだらかに、ミルクが足りない?

退会済み
もうすぐ4ヶ月になる息子の哺乳量についてです。
混合栄養ですが、最近母乳をほぼ飲んでいないためミルクメインです。
母乳は右2分、左はほぼ飲みません。
母乳→ミルク80-100mlの後に足りないと泣けば都度追加して飲ませています。
※出産した産院でのアドバイスでこの量でやっていました(生後1ヶ月時)。母乳量も増えてくるから基本的にミルク量はそのままで良いよ、という考えのもとです。


先日体重を久しぶりに図ったところ、
成長曲線の上の方にいたはずが中央やや低めになっており(空腹時に測定)、3m24dで6390gでした。
母乳量も測定したところ、2分で20mlでした。

母乳を1分10mlで計算すると、毎日の哺乳量が、570mlの日もあり、多くても880ml。過去1週間の平均は700mlでした。(回数は3.5時間おき、毎日5-7回)

色々なサイトを見ても3ヶ月なら800ml以上は飲んでいていいような記載が多く、やはり哺乳量が少ないから成長曲線が下がってきたのでは?
もっと飲ませるべきだった?と心配しています。

多めにミルクを用意して、残すの承知で飲めるだけ飲んでもらうようにしたほうが良いでしょうか?
一応泣いて求めるときは足して飲ませていましたが、都度追加するスタイルだと本来飲める量より少なく満足してしまっていたのかな、など心配です。

成長曲線添付いたします。
よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/2/27 19:59

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
実は質問させていただいた後に発覚したのですが、哺乳瓶の乳首の1つが劣化により飲みにくい状態になっていたことが分かりました。
確かに1日0-1回程、お腹が空く時間なのに全く飲まないことがあり、お腹がいっぱいなのかなと思っていましたが、飲みにくくて飲んでいなかったようです。
それにより哺乳量が本来飲みたい量より少なくなっていたのだと思います。かわいそうなことをしてしまいました。

その後、乳首も見直し、1日800-900ml飲むようになりました。心なしか既にほっぺたにお肉がついな気がします。
体重増加も改めて見てみようと思います。

2023/3/3 9:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家