閲覧数:643

健康診断で停留精巣と言われました(9ヶ月)
きゅう
こんにちは、お手数おかけしますがよろしくお願いします。
9ヶ月の息子が、保育園入園前の健康診断で停留精巣と言われ、大きな病院の小児外科で検査するよう言われました。
言われた日に、主人とお風呂で、睾丸にあるよなぁ?と首を傾げたのですが、確かに日によっては睾丸より少し上にあるような…?
健康診断時など、ギャン泣きした後は上にある傾向がある気もするのですが、その旨を受診時に伝えたほうがいいのでしょうか?
9ヶ月の息子が、保育園入園前の健康診断で停留精巣と言われ、大きな病院の小児外科で検査するよう言われました。
言われた日に、主人とお風呂で、睾丸にあるよなぁ?と首を傾げたのですが、確かに日によっては睾丸より少し上にあるような…?
健康診断時など、ギャン泣きした後は上にある傾向がある気もするのですが、その旨を受診時に伝えたほうがいいのでしょうか?
2023/2/27 16:30
きゅうさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
健診で停留精巣とお話があったのですね。
驚かれたと思います。
今度大きなところで受診をされる予定になっているのですね。
その時々で、下がっている、上がっていると印象が変わることはあると思います。
その旨を受診をされた時に伝えていただいてもいいと思いますよ。
その情報もまた先生に診断に生かされることになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
健診で停留精巣とお話があったのですね。
驚かれたと思います。
今度大きなところで受診をされる予定になっているのですね。
その時々で、下がっている、上がっていると印象が変わることはあると思います。
その旨を受診をされた時に伝えていただいてもいいと思いますよ。
その情報もまた先生に診断に生かされることになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/27 23:05

きゅう
0歳9カ月
ありがとうございます!
停留精巣と移動精巣があると見かけ、でも健診では停留精巣と診断されたので、再検査時に下手に口を挟まないほうがいいかなと悩んでました。
お忙しい中、ありがとうございました!
停留精巣と移動精巣があると見かけ、でも健診では停留精巣と診断されたので、再検査時に下手に口を挟まないほうがいいかなと悩んでました。
お忙しい中、ありがとうございました!
2023/2/27 23:31
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら