閲覧数:446

睡眠について

あや
こんにちは。
子どもの睡眠について相談です。
抱っこしていないと泣いているので、ほとんど抱っこしているのですが、自然と寝てしまいます。
そうすると、次の授乳の時間を遥かに超えて寝ている時があります。6時間以上空くときもあります 。
気持ちよさそうに寝ているのに起こすのもかわいそうだなと思い、そのまま寝させてしまいます。
夜寝てくれないのかもしれないという不安はあります。

こういう時はそのまま寝かせてもいいのか、それとも前の授乳から3時間ほどで起こしたほうがいいのか教えていただきたいです。
また、おむつ替えを始めて起こしたほうがいいのか、布団に寝かせて起きるのも待ったほうがいいのか(布団に寝かせるとモゾモゾして5分ほどで起きて泣くので) 教えていただきたいです。

また、夜しっかり寝てくれるには 、昼間合計何時間まで寝かせて大丈夫か教えていただきたいです。

  よろしくお願いします。

2023/2/27 15:09

在本祐子

助産師

あや

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
昼間の睡眠が長いことで、夜の睡眠に影響が出るということはあまり考えなくて良いということで、少し安心しました。
  
3254gで産まれ、昨日で生後55日でしたが、体重を測ったら5.5キロありました。 
体重の増加不足よりかは、やや太り気味なんじゃないかという不安があります。
もう少しで2ヶ月ですが、成長曲線を見てみるとぎりぎり幅内という感じでした。
今後、このまま太ってしまったらどうしようという不安もありますが、どのようにしたらいいのかわからず困っています。。。  

先日まで、里帰りをしていて、アナログな体重計しかなかったので正確な数字が分からず5キロくらいということしか把握できず、母乳の後にあげるミルクを減らすなど 対応できずに来てしまいました。。。

2023/2/28 16:35

在本祐子

助産師

あや

0歳1カ月
昼間は母乳だけで、夜は母乳と足りなさそうならミルクをあげて様子を見たいと思います。

ご回答ありがとうございます。 

2023/2/28 16:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家