閲覧数:506

離乳食が進まない
とも
明後日で9ヶ月になる娘を育てています。
5ヶ月で離乳食をはじめました。
当初から食べは良くなかったですが月齢が上がるにつれ食べられるようになるかな?っと思ってましたが現在もあまり食べません。一回の食事でトータル50グラムも食べません。シチューっぽいものやヨーグルトなどは比較的食べますが好きなものでもあまり量を欲しがりません。
お粥も嫌でシチューに混ぜたりおにぎりにしたり…のりを巻いたり色々試すのですが、あまり変わりません。
口に入るものへの警戒心が強いのか新しい味付けや素材は口を開けようとはしないので…今は大体同じメニューにして、まずは安心して食べられるようにしています。また手づかみ食べも取り入れいろんな食材に触れることで警戒心をやわらげられたとおもっています。
完母で育てていて、授乳は一日5回〜8回といったところでほぼ母乳で栄養を取っている状況です。
これから母乳の栄養も減っていくと聞くので食事からも頑張って栄養をとってほしく色々試すことが逆効果になっているのかと思うと、どうしていいのか分からず悩んでいます。
5ヶ月で離乳食をはじめました。
当初から食べは良くなかったですが月齢が上がるにつれ食べられるようになるかな?っと思ってましたが現在もあまり食べません。一回の食事でトータル50グラムも食べません。シチューっぽいものやヨーグルトなどは比較的食べますが好きなものでもあまり量を欲しがりません。
お粥も嫌でシチューに混ぜたりおにぎりにしたり…のりを巻いたり色々試すのですが、あまり変わりません。
口に入るものへの警戒心が強いのか新しい味付けや素材は口を開けようとはしないので…今は大体同じメニューにして、まずは安心して食べられるようにしています。また手づかみ食べも取り入れいろんな食材に触れることで警戒心をやわらげられたとおもっています。
完母で育てていて、授乳は一日5回〜8回といったところでほぼ母乳で栄養を取っている状況です。
これから母乳の栄養も減っていくと聞くので食事からも頑張って栄養をとってほしく色々試すことが逆効果になっているのかと思うと、どうしていいのか分からず悩んでいます。
2023/2/27 14:16
ともさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9ヶ月のお子さんの離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
新しい食材や味付けを嫌がる様子があるのですね。
お子さんは、新奇の恐怖といって、初めてのみるのも、食べるものには抵抗を感じることも少なくありません。
食べないかもしれないけれど、繰り返し食卓にのせ、見慣れた食材にすることで、ちょっと食べてみようかなと意識の変容が起こりやすいと言われています。
10回以上、2~3日に1回繰り返し出すことで食べられるようになったという研究もありますよ。長い目でみて、食べられるものを増やしていけるとよいですね。
また、大人がおいしそうに食べる姿を見せてあげることで、安心、安全を学んでいくのもオススメですよ。
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
体重増加が順調であれば、焦らず、お子さんのペースで食べられるものを増やしてあげる形で大丈夫ですよ。あきらめないというのが大切なところになりますので、いろいろな食材を試して、お子さんの食べられるものを探していく方法、とてもよいと思います。
自信を持って進めてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9ヶ月のお子さんの離乳食が進まないことをご心配されていらっしゃるのですね。
新しい食材や味付けを嫌がる様子があるのですね。
お子さんは、新奇の恐怖といって、初めてのみるのも、食べるものには抵抗を感じることも少なくありません。
食べないかもしれないけれど、繰り返し食卓にのせ、見慣れた食材にすることで、ちょっと食べてみようかなと意識の変容が起こりやすいと言われています。
10回以上、2~3日に1回繰り返し出すことで食べられるようになったという研究もありますよ。長い目でみて、食べられるものを増やしていけるとよいですね。
また、大人がおいしそうに食べる姿を見せてあげることで、安心、安全を学んでいくのもオススメですよ。
お子さんの体重増加はいかがでしょうか?
体重増加が順調であれば、焦らず、お子さんのペースで食べられるものを増やしてあげる形で大丈夫ですよ。あきらめないというのが大切なところになりますので、いろいろな食材を試して、お子さんの食べられるものを探していく方法、とてもよいと思います。
自信を持って進めてくださいね。
よろしくお願いします。
2023/2/28 11:05

とも
0歳8カ月
ありがとうございます。
体重に増えは問題ないです。
色々試していく中で私の作るものが薄いのかな?と思うこともあるのですが…どの程度味をつけていいのか迷います。また使う出汁なども無添加にしたほうがいいのか大人と同じ粉末の出汁を薄めるだけでいいのか?
料理本を見たりベビーフードも食べてみたりしているのですが…自分の感覚で大丈夫なのか不安です!
体重に増えは問題ないです。
色々試していく中で私の作るものが薄いのかな?と思うこともあるのですが…どの程度味をつけていいのか迷います。また使う出汁なども無添加にしたほうがいいのか大人と同じ粉末の出汁を薄めるだけでいいのか?
料理本を見たりベビーフードも食べてみたりしているのですが…自分の感覚で大丈夫なのか不安です!
2023/2/28 23:02
ともさん、こんにちは。
味つけに関してですが、正解はなかなか難しいですよね。
市販の月齢に沿ったベビーフードを味見してみていただくとここまでは〇という目安になるかと思います。
大人が食べてほんのり味がするくらいが目安になります。
使う出汁はご家庭のお考えで大丈夫です。
大人も使用できる食塩未使用のものをお選びになっても大丈夫ですし、お子さんには無添加のものにこだわりたいというご家庭もありますよ。
よろしくお願いします。
味つけに関してですが、正解はなかなか難しいですよね。
市販の月齢に沿ったベビーフードを味見してみていただくとここまでは〇という目安になるかと思います。
大人が食べてほんのり味がするくらいが目安になります。
使う出汁はご家庭のお考えで大丈夫です。
大人も使用できる食塩未使用のものをお選びになっても大丈夫ですし、お子さんには無添加のものにこだわりたいというご家庭もありますよ。
よろしくお願いします。
2023/3/1 11:22
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら