閲覧数:849

ミルクについて
つん
こんにちは。
生後3ヶ月の息子についてです。
混合で育てているのですが、母乳を左右合わせて10分ほどのませ、少し前まではその後ミルクをすぐ飲んでくれていたのですが、
最近ではミルクを飲ませようとすると、嗚咽します。
何度か飲ませようとするも、嫌がるわけでもなく、
嗚咽してしまいます。母乳をあげるとすぐに飲みます。
ミルクはしばらくして、また少しお腹すいたかなと
思うタイミングであげると飲みます。
これは、満腹感がわかってきたのでしょうか?
それとも、乳頭混乱?とかそういったものでしょうか?
いっぺんにあげた方が楽なので助かるのですが、
飲みたいタイミングで あげたら良いでしょうか?
哺乳瓶を色々変えて与えても、嗚咽はしてしまいます。
よろしくお願いします。
生後3ヶ月の息子についてです。
混合で育てているのですが、母乳を左右合わせて10分ほどのませ、少し前まではその後ミルクをすぐ飲んでくれていたのですが、
最近ではミルクを飲ませようとすると、嗚咽します。
何度か飲ませようとするも、嫌がるわけでもなく、
嗚咽してしまいます。母乳をあげるとすぐに飲みます。
ミルクはしばらくして、また少しお腹すいたかなと
思うタイミングであげると飲みます。
これは、満腹感がわかってきたのでしょうか?
それとも、乳頭混乱?とかそういったものでしょうか?
いっぺんにあげた方が楽なので助かるのですが、
飲みたいタイミングで あげたら良いでしょうか?
哺乳瓶を色々変えて与えても、嗚咽はしてしまいます。
よろしくお願いします。
2023/2/27 8:17
つんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがミルクを飲む際に嗚咽することがあるのですね。
混合授乳のお子さんですと、確かに乳頭混乱を起こすお子さんも多いですね。ですが、お話を伺う限りですと、時間を置けば、嗚咽することなくミルクが飲めるということでしたら、おそらく乳頭混乱ではなく、おっしゃるように、お子さんの満腹中枢が発達して、おっぱいである程度お腹がいっぱいになっているのかもしれません。おっぱいの分泌も順調にアップしてきたのかもしれませんね。ママさんとしては、授乳のタイミングが掴みにくく、大変な時期かもしれませんが、必ずしもおっぱいとミルクはセットでなくても構いませんので、もしおっぱいの後ミルクを飲まないのでしたら、時間を空けて、お子さんが飲むタイミングで授乳なさっていただければ良いですよ。もし、一緒に授乳できないことがしんどいということでしたら、おっぱいの時間を少し短めに切り上げていただいて、その後ミルクを飲ませるようにお試しいただいても良いかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがミルクを飲む際に嗚咽することがあるのですね。
混合授乳のお子さんですと、確かに乳頭混乱を起こすお子さんも多いですね。ですが、お話を伺う限りですと、時間を置けば、嗚咽することなくミルクが飲めるということでしたら、おそらく乳頭混乱ではなく、おっしゃるように、お子さんの満腹中枢が発達して、おっぱいである程度お腹がいっぱいになっているのかもしれません。おっぱいの分泌も順調にアップしてきたのかもしれませんね。ママさんとしては、授乳のタイミングが掴みにくく、大変な時期かもしれませんが、必ずしもおっぱいとミルクはセットでなくても構いませんので、もしおっぱいの後ミルクを飲まないのでしたら、時間を空けて、お子さんが飲むタイミングで授乳なさっていただければ良いですよ。もし、一緒に授乳できないことがしんどいということでしたら、おっぱいの時間を少し短めに切り上げていただいて、その後ミルクを飲ませるようにお試しいただいても良いかもしれませんね。
2023/3/2 6:09

つん
0歳3カ月
返信ありがとうございます。
満腹感が分かってきたのなら、嬉しいです。
一緒に上げたい時はアドバイス通り、おっぱいの時間を少し短くしたいと思います。
ありがとうございました。
満腹感が分かってきたのなら、嬉しいです。
一緒に上げたい時はアドバイス通り、おっぱいの時間を少し短くしたいと思います。
ありがとうございました。
2023/3/2 12:02
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら