閲覧数:575

離乳食、混合育児について
つかちゃん
生後6ヶ月になる息子の事です。
生後2ヶ月頃までは混合で育てていましたが
哺乳瓶、ミルク拒否になりその後は完母で
育てています。
5ヶ月になり離乳食を開始したのですが
あまり食べず4月から保育園に預けるので
ミルクも 飲んで欲しいので離乳食と合わせて
飲ませようとしましたがダメでした。
コップ、スプーン、ストローで試したり
様々な種類のミルクも試しましたが
全く飲む気配ありません。
どうすれば離乳食も食べる&ミルクを
飲んでくれますか??
生後2ヶ月頃までは混合で育てていましたが
哺乳瓶、ミルク拒否になりその後は完母で
育てています。
5ヶ月になり離乳食を開始したのですが
あまり食べず4月から保育園に預けるので
ミルクも 飲んで欲しいので離乳食と合わせて
飲ませようとしましたがダメでした。
コップ、スプーン、ストローで試したり
様々な種類のミルクも試しましたが
全く飲む気配ありません。
どうすれば離乳食も食べる&ミルクを
飲んでくれますか??
2023/2/26 19:34
つかちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
ミルクの哺乳ができる様にして欲しいと、園からお話しがありましたかね?
まだ月齢的には離乳食だけでは、栄養を十分に摂取することは難しいじきですので、ミルクが飲める様にして欲しいと言われることがよくあります。
現実的には、試行錯誤しながら飲める様になるお子さんが多いので、とにかく練習になります。
一度にたくさん飲めなくて構いません。
回数を重ねていくことが何よりも大事です。最初は吸啜しただけで十分です。
徐々に5ml、10mlといった感じで増えていけると理想的です。
焦らず、毎日やって行きましょう。
また、状況の把握は園にしておいてもらう方がよいです。
あらかじめお伝えくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
ミルクの哺乳ができる様にして欲しいと、園からお話しがありましたかね?
まだ月齢的には離乳食だけでは、栄養を十分に摂取することは難しいじきですので、ミルクが飲める様にして欲しいと言われることがよくあります。
現実的には、試行錯誤しながら飲める様になるお子さんが多いので、とにかく練習になります。
一度にたくさん飲めなくて構いません。
回数を重ねていくことが何よりも大事です。最初は吸啜しただけで十分です。
徐々に5ml、10mlといった感じで増えていけると理想的です。
焦らず、毎日やって行きましょう。
また、状況の把握は園にしておいてもらう方がよいです。
あらかじめお伝えくださいね。
2023/2/27 23:25

つかちゃん
0歳6カ月
保育園からミルクのお願いがありました。毎日離乳食のついでにミルクの練習してみたす。ありがとうございました。少しずつ飲めるように練習みます!
2023/2/28 12:14
お返事ありがとうございます。
どうしても飲めないお子さんも現実的にはいらっしゃいますので、その場合には、保育園によく相談なさっておくなが大事です。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
どうしても飲めないお子さんも現実的にはいらっしゃいますので、その場合には、保育園によく相談なさっておくなが大事です。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/28 15:11
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら