閲覧数:379

夜の覚醒について

退会済み
7ヶ月になった子供の夜間の覚醒についてです 1ヶ月程前から 夜間に完全覚醒し1〜2時間起きている事があります。 泣くわけでもなく静かに起きていて、授乳をしたりや抱っこ等で寝かしつけをしても寝ません。時間が経つと勝手に寝るので構わずに様子をみますが、お昼寝も30分×3回と短めな事があるのでトータル睡眠時間が短くなっている事が心配です。 お散歩は日によりますがほとんど毎日していて、家にいる時はほぼうつ伏せで過ごしています。 なにか理由や原因があるんでしょうか? また、お昼寝は抱っこすると2時間程寝たりするのでお昼寝で睡眠時間を確保するべきですか?

2023/2/26 19:27

宮川めぐみ

助産師
みーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜間の覚醒についてですね。

夜中に起きている時間が長くなっているというということで、お付き合いも大変になると思います。
お昼寝の時間も短めな様なので、その分夜の眠りの質が悪くなっていることもあるのかもしれません。
なのでお昼寝の時間がもう少し長くなるように調整をしてみていただけたらと思います。

抱っこをされてままも大変だと思います。
試しにお布団の上に頭とお膝の裏に巻いたバスタオルが当たるようにしていただき、腰からお尻にかけて丸くなれるようにされてみるのもいい様に思いました。フラットなところで寝るよりは長く寝てくれないかなと思います。
授乳クッションの上に頭を乗せてもらうのもいいと思いますよ。顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただけるといいと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/27 13:42

退会済み

0歳7カ月
寝かせようとしてもぐずってしまうんですけどどうすればいいですか?

2023/2/28 21:03

宮川めぐみ

助産師
みーさん、こんにちは
そうなのですね。
眠たいのに、うまく寝付けなくてぐずって泣くこともあるのではないかなと思いました。
抱っこをしてもらってあやしてもらいつつ、安心させてあげるといいかもしれません。
寝かせてあげる前にマッサージをしてあげるのもいいのではないかと思いました。
服の上からでもいいので、少し圧を加えるようにしてながら体を撫で下ろしてマッサージをしてあげてみるのもいいかもしれません。
そうするとリラックスが促されるようになりますので、寝つきが良くなったり、眠りの質も良くなることがありますよ。

良かったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/3/1 10:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家