閲覧数:547

洋服について

mayu
前川さんいつもお世話になっています。
生後5ヶ月の女の子です。(身長ははかっていませんが、体重は8㌔)
洋服についてアドバイスいただけたら嬉しいです。
現在、昼も夜も長袖のカバーオールなどを着せていますが、70サイズの洋服の袖や丈が少し短くなってきたのもあり、昼間の洋服(春物として)セパレートを買おうと思っています。
夜はしばらくカバーオールの方がいいかなと思っているのですが、中々80サイズのカバーオールが売っていないのと、夜中のオムツ替えの時に寝返りをしたり、体をそってしまい、股スナップがとめづらく、止めてもそりすぎてしまってスナップが外れてしまいます。(サイズが小さくなってきたのもあると思います)
質問です
①夜のパジャマも腹巻き付きのものに変えようかと思うのですが、まだ早すぎるでしょうか?

②70のカバーオールが小さめになっているので、80のセパレートを買うと少し大きいのかなとおもうのですが、袖丈をまくっていれば大丈夫でしょうか?

お忙しいとは思いますがよろしくお願いします

2023/2/26 8:26

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
mayuさん、おはようございます。
赤ちゃんの成長はとっても早いですね。娘さんの洋服の準備に取り掛かろうとされているのですね。サイズは難しいですが、デザインなどを選ぶのは楽しいですね。
ご質問に順番にお答えさせていただきますね。
① 夜のパジャマですね。お腹や足を出したくないお気持ちがあるけれど、サイズがなくてお困りなのですね。ズボンを履くことにすると夜のオムツ交換がひと手間にかかることになります。股のスナップを留める苦労とはじけてしまうことを考えると、ズボンのほうが楽だなと思われるのであれば切り替え時ですね。オムツのパンツタイプへの切り替えと合わせ、腰が上げやすいお子さまでしたらひと手間も助かります。
この微妙な時期のとき、私は寝ている間の洋服めくれが気になったので、腹巻をカバーオールの上に巻いて、カバーオールの裾が軽く太ももを覆えているような状態でお腹を守っていました。見た目はさておき、腹巻は思いのほか長く愛用できるものでしたよ。もしよかったら検討してみてくださいね。
② 日中のお洋服は、袖をまくる対応でよいと思います!太ももなどがしっかりしていると、大きめサイズで選んでもぴったりってこともあります。袖や裾を折り曲げて使って大丈夫ですね。
春に向けて、お出かけもしやすくなりそうですね。重ね着やはおりもので上手に体温を調整してあげてくださいね。ご相談ありがとうございました。

2023/2/28 8:06

mayu

0歳5カ月
朝早くからお返事ありがとうございます。
パジャマ→腹巻きいぃですね!
切り替えと共に検討してみたいと思います!
(オムツは5ヶ月になったと同時くらいにパンツタイプにしました)

お店で80サイズを試着させてもらったところ、ズボンは裾が長かったけど、おなか周りはピッタリでした(笑)
羽織物も準備したいとおもいます!

2023/2/28 8:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家