閲覧数:1,736

妊娠中の様々な不調

さっこ
妊娠6ヶ月に入って、様々な不調が出てきたのでご相談させてください。
主な不調が、お恥ずかしながら、痔になってしまっていることです。 妊娠4〜5ヶ月頃は、少し便秘気味で、便が固く切れ痔になっていたのですが、水分補給や食物繊維の摂取など、便秘にならない工夫をしてきたので、便秘は解消された感じでした。しかし、今度はいぼ痔が発症し、いぼが外に出たり中に戻ったりしつつ、排便時に出血、強い痛みがあります。外に出ている時は座るのも痛く、円座を購入しました。
 また、いぼ痔になってから、たまたまかもしれませんが、足のむくみ、右側の腰〜足の付け根にかけての痛みも出てきました。
そのため、上記の便秘対策に加えて、毎日の入浴、 腰にカイロを貼る、ストレッチや散歩などの運動を心がけつつ、産婦人科医にも相談し、痔の軟膏薬を処方してもらうなどしましたが、一向に良くなりません。
最近になってひょっとしてと思ったのですが、妊娠5ヶ月の戌の日から、腹帯(腹巻+コルセット)を昼夜問わず毎日着用しており、お腹を圧迫して血流が悪くなってこのような不調が出てしまっているのではと思うようになりました。また、着用時はキツめに締めなさいとの母の教えもあり、キツめに締めていました。
腹帯の締め付けが原因で、このような症状が出てしまうってことはあるのでしょうか??

2023/2/26 0:30

宮川めぐみ

助産師
さっこさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中の不調についてですね。
痔が発症してきて、便秘。痛みやむくみも出てきているということで、とても辛いと思います。
読ませていただき、骨盤底筋群が弱ってきていることも影響してきているのかなと思いました。
そこできつめにコルセットでも閉めておられるということなので、より圧がかかってしまい痔も治りにくくなっているのではないかなと思いました。血流も悪くなっていることもあるのかなと思いました。

腹帯ですが、きつめに締めるのは、骨盤の下の方、恥骨にかかるあたりはきつめに閉めていただき、お腹周りはゆったりと巻いていただくのでいいですよ。
実際に状況がわからないこともありますので、一度産院でもご相談をされてみてください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/26 10:42

さっこ

妊娠22週
早速ご回答いただき、ありがとうございます。お腹周りは締め付けず、あくまで骨盤を支えるという意味で、サポートベルトを骨盤周りで締める方がよいとのこと、参考になります。
やはり、きつい締め付けが悪化の原因にもなっていたようですね。
もうすぐ健診があるので、 産院でも相談してみます。
ありがとうございます!

2023/2/26 15:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家