閲覧数:470

でべそが気になります
yuuさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお臍についてですね。
出臍になってきているのですね。
そーっと押すと戻りますか?
実際にどれぐらいの大きさに出ているのかはわからないのですが、どんどん出てきている大きさが大きくなっているようでしたら、受診をしていただくといいと思いますよ。
おへそも、姿勢に気をつけてあげたりするだけでも変わることはあると思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてあげてみたり、寝かせてあげてみるといいですよ。
頭やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみてください。
そうすると腰からお尻にかけて丸くなります。
自然と腹圧がかかるようになりますので、むやみに腹圧をかけておへぞが出てくることを防げることもあります。
もうすぐ予防接種もあるかなと思いますので、その時にご相談をされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら上記のことをお試しいただきつつ、それまで様子を見ていただくのもいいと思います。
はじめに書かせていただいたように、どんどん大きくなっていたり、ご心配な時には、予防接種の前にご相談されてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお臍についてですね。
出臍になってきているのですね。
そーっと押すと戻りますか?
実際にどれぐらいの大きさに出ているのかはわからないのですが、どんどん出てきている大きさが大きくなっているようでしたら、受診をしていただくといいと思いますよ。
おへそも、姿勢に気をつけてあげたりするだけでも変わることはあると思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてあげてみたり、寝かせてあげてみるといいですよ。
頭やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみてください。
そうすると腰からお尻にかけて丸くなります。
自然と腹圧がかかるようになりますので、むやみに腹圧をかけておへぞが出てくることを防げることもあります。
もうすぐ予防接種もあるかなと思いますので、その時にご相談をされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら上記のことをお試しいただきつつ、それまで様子を見ていただくのもいいと思います。
はじめに書かせていただいたように、どんどん大きくなっていたり、ご心配な時には、予防接種の前にご相談されてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/25 23:35
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら