閲覧数:285

ミルクの量について
退会済み
1日8回ミルクと1日1回搾乳機で10gの母乳で現在育てております。出産時の体重が2832gで退院時に病院側からミルクの量は1回80gと言われておりました。80g×8回のミルクをあげて、2週間検査では2904gで体重の増加が少ないと言われました。3週間目では3276gと体重が増え、4週間目には3466gとなりました。1ヶ月検診では3600gだったため、1ヶ月のトータルでは体重増加にそこまで問題はないとのことでしたが、1週ごとにみた1日の増加量が安定していないとのことでした。3週あたりから赤ちゃんの眠りが悪いのが気になっておりましたが、80gのミルクのまま与えておりました。時々100gあげることもありましたが吐き戻しもあっためミルクの量は基本80gあげていました。4週あたりから80gか100gのミルクをあげても寝てくれずに泣くことが増え、3時間たたずに少量のミルクをはさむこともありました。うんちの回数が1日に数回でていたのが1日1回になったのが気になっていました。そして昨日1ヶ月と6日になりミルクを120gあげたところうんちも数回でてすんなりとよく寝てくれるようになりました。もしかしたらいままでミルクの量が少なかったためにうんちがつまりそれが原因で吐き戻しをしていただけでミルクの量をもっと早く120gに増やすべきだったのではないかと、空腹とお腹にうんちがたまっていたことで眠れずにいたのではないか、可哀想なことをしてしまったのではないかと不安になりました。体重が安定せず増えが悪いのもミルクの量を吐き戻しがあるからと、増やすことを考えなかったのが原因なのではと不安です。体重の増加が、出生時2832g→1ヶ月で3600gと平均より少ないのはこれからなにか影響がでるのでしょうか?
2023/2/25 18:08
ぴぴ*°.さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
体重の増えが小さめであることをご心配されているのですね。
これまで、その時々でぴぴ*°.さんは、お子さんのことを色々と考えてお世話をされていたと思います。
体重を定期的に確認されていたり、2週間検診でもご相談をされていたと思います。
体重も少しずつでも増えていたと思いますし、それで今後何か影響が出てくるようなことはないと思いますよ。
今回のことで、気づかれたことはとても多かったのだと思いますし、また今後お子さんと過ごされていく中で活かされて行くことになると思います。
お子さんとの生活も始まったばかりで戸惑うことも多いの中、お子さんと一緒によく頑張っておられると思いますよ。
また何かお困りなことがありましたら、よかったらこちらでもお役に立てることがあるかもしれません。
お声がけいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのミルク量についてですね。
体重の増えが小さめであることをご心配されているのですね。
これまで、その時々でぴぴ*°.さんは、お子さんのことを色々と考えてお世話をされていたと思います。
体重を定期的に確認されていたり、2週間検診でもご相談をされていたと思います。
体重も少しずつでも増えていたと思いますし、それで今後何か影響が出てくるようなことはないと思いますよ。
今回のことで、気づかれたことはとても多かったのだと思いますし、また今後お子さんと過ごされていく中で活かされて行くことになると思います。
お子さんとの生活も始まったばかりで戸惑うことも多いの中、お子さんと一緒によく頑張っておられると思いますよ。
また何かお困りなことがありましたら、よかったらこちらでもお役に立てることがあるかもしれません。
お声がけいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/25 23:06
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら