閲覧数:573

食事を食べません
まま2年生
いつもお世話になっております。
2歳2ヶ月の息子についてお願いします。
もともと食事に興味がないのか、遊ぶ事が楽しいからなのか、あまり食べません。
もともと、ハイチェアに座ってましたが、拒否され、親の膝の上に座り食べてます。が、5分もすると抜け出し遊びます。体重も、10.6で、少なめな為、『じゃ、もぅ終りね』と言えず、遊びながらでも食べさせている状況です。しつけの面を考えればいけない。とは分かってはいるんですが、やはり、食べてほしいと言う方が先立ちこのようなスタイルで食べさせてます。
日曜日はお父さんもいる為少し気持ちは楽ではあるんですが、息子と2人でご飯食べる時は、私の気持ちがもたないので、YouTube、絵本やど見せながら食べさせたりしてます(もちろん、いけないと、分かってはいるんですが)。
最近では全体的にさらに食べなくなり、うどんはかろうじて食べてくれてたのに、それも食べなくなりました。
食べても、1本ずつ、時間をかけて、、、
何か、これなら食べてくれる!と言うものもなく、こんなに食べてないのに栄養とれてないよね。と心配だったり、作ったものを食べてもらえない!色んな気持ちが混ざり、きつめに、『じゃ、食べなくていい!』なんて言ってしまいました!
本当に、あまり食べてないんですが、そんな時でも、この時期はもぅ終わりにしても大丈夫なのでしょうか?それとも、食べてくれる事を優先にさせてもいいのでしょうか?
食べなさすぎて親が食事の時間が辛すぎます。親のモチベーションもあげたいのですが何かいい方法はありますか?
食べてくれるかな?と可愛く盛ってみたり、お皿を変えてみたりしましたがあまり効果はありませんでした。
比べるべきではないのは分かってますが、同じくらいのお子さんは椅子に座って、お食事してるのに、うちは1.2口ですぐ遊びに行ってしまう感じなので外食も出来ません。 食べてくれる様になるにはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。
2歳2ヶ月の息子についてお願いします。
もともと食事に興味がないのか、遊ぶ事が楽しいからなのか、あまり食べません。
もともと、ハイチェアに座ってましたが、拒否され、親の膝の上に座り食べてます。が、5分もすると抜け出し遊びます。体重も、10.6で、少なめな為、『じゃ、もぅ終りね』と言えず、遊びながらでも食べさせている状況です。しつけの面を考えればいけない。とは分かってはいるんですが、やはり、食べてほしいと言う方が先立ちこのようなスタイルで食べさせてます。
日曜日はお父さんもいる為少し気持ちは楽ではあるんですが、息子と2人でご飯食べる時は、私の気持ちがもたないので、YouTube、絵本やど見せながら食べさせたりしてます(もちろん、いけないと、分かってはいるんですが)。
最近では全体的にさらに食べなくなり、うどんはかろうじて食べてくれてたのに、それも食べなくなりました。
食べても、1本ずつ、時間をかけて、、、
何か、これなら食べてくれる!と言うものもなく、こんなに食べてないのに栄養とれてないよね。と心配だったり、作ったものを食べてもらえない!色んな気持ちが混ざり、きつめに、『じゃ、食べなくていい!』なんて言ってしまいました!
本当に、あまり食べてないんですが、そんな時でも、この時期はもぅ終わりにしても大丈夫なのでしょうか?それとも、食べてくれる事を優先にさせてもいいのでしょうか?
食べなさすぎて親が食事の時間が辛すぎます。親のモチベーションもあげたいのですが何かいい方法はありますか?
食べてくれるかな?と可愛く盛ってみたり、お皿を変えてみたりしましたがあまり効果はありませんでした。
比べるべきではないのは分かってますが、同じくらいのお子さんは椅子に座って、お食事してるのに、うちは1.2口ですぐ遊びに行ってしまう感じなので外食も出来ません。 食べてくれる様になるにはどうしたら良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。
2023/2/25 14:27
まま2年生さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお食事についてですね。
元からあまり食に対して、興味がないようなのですね。
色も細いのでしょうか。
盛り付けやお皿を変えてみたりと工夫をされているようなのですが、変化がないのですね。
せっかく愛情を込めて作ったのに、全然口にしてもらえないととても辛くなりますよね。
やる気も失せてしまうと思います。
息子さんは食事に対しての興味があまりない分、より集中力もすぐに切れるのかな?と思いました。
息子さんはおやつも食べないのでしょうか?
少しでも集中して食べてもらえるように動画などはやはり見せないようにされる方がいいようには思いました。より食事に気が向かなくなると思います。
何を食べているのかもわからないかもしれません。
また息子さんが食べている時に、一緒に召し上がっておられるのでしょうか?
どんどん目の前でまま2年生さんが食べてもらってみるのもいいと思いますよ。
そして息子さんにたくさん体を動かして遊んでもらうようにしてみてください。
お腹が空くようにされてみるといいと思いますよ。(すでにたくさん動いてもらっているでしょうか?)
少しでも食べてくれたら、大袈裟なぐらいによくよく褒めてあげるようにするのもいいと思います。
盛り付けも少量にしていただき、達成感が出るようにされてみるのもいいのではないかと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお食事についてですね。
元からあまり食に対して、興味がないようなのですね。
色も細いのでしょうか。
盛り付けやお皿を変えてみたりと工夫をされているようなのですが、変化がないのですね。
せっかく愛情を込めて作ったのに、全然口にしてもらえないととても辛くなりますよね。
やる気も失せてしまうと思います。
息子さんは食事に対しての興味があまりない分、より集中力もすぐに切れるのかな?と思いました。
息子さんはおやつも食べないのでしょうか?
少しでも集中して食べてもらえるように動画などはやはり見せないようにされる方がいいようには思いました。より食事に気が向かなくなると思います。
何を食べているのかもわからないかもしれません。
また息子さんが食べている時に、一緒に召し上がっておられるのでしょうか?
どんどん目の前でまま2年生さんが食べてもらってみるのもいいと思いますよ。
そして息子さんにたくさん体を動かして遊んでもらうようにしてみてください。
お腹が空くようにされてみるといいと思いますよ。(すでにたくさん動いてもらっているでしょうか?)
少しでも食べてくれたら、大袈裟なぐらいによくよく褒めてあげるようにするのもいいと思います。
盛り付けも少量にしていただき、達成感が出るようにされてみるのもいいのではないかと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/25 21:17

まま2年生
2歳2カ月
仰る通りで、興味がないからすぐ集中力が切れて、遊びに行くんだと思います。おやつもあまり欲しがりません。とりあえず、食べればいいや!と言う気持ちなんですが、市販のおやつもあまり食べません。
そもそも、ご飯だよー。と声をかけても、テーブルに来ないので、とりあえず来て欲しくて、動画に頼った事が間違いでした。
言われる様に、見せながら食べてると、何を食べてるのか分からないのかもしれません。
食事は一緒にしてます。いらない!と言われるものも、私が食べてみて、テンション高めに『美味しいよ!1口だけでも食べてみる?』など言うんですがダメです。
身体は動かしてると思いますが、本人には足りてないのかもしれませんね。ですが、先日2時間走り回ったあとのお昼ご飯、食べませんでした、、、
食べたら大袈裟にほめめみて、達成感を味わってもらう!これもやってはいるつもりですが、もっとチャレンジしてみます!!
ありがとうございます。
そもそも、ご飯だよー。と声をかけても、テーブルに来ないので、とりあえず来て欲しくて、動画に頼った事が間違いでした。
言われる様に、見せながら食べてると、何を食べてるのか分からないのかもしれません。
食事は一緒にしてます。いらない!と言われるものも、私が食べてみて、テンション高めに『美味しいよ!1口だけでも食べてみる?』など言うんですがダメです。
身体は動かしてると思いますが、本人には足りてないのかもしれませんね。ですが、先日2時間走り回ったあとのお昼ご飯、食べませんでした、、、
食べたら大袈裟にほめめみて、達成感を味わってもらう!これもやってはいるつもりですが、もっとチャレンジしてみます!!
ありがとうございます。
2023/2/25 22:00
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら