閲覧数:673

寝る前のミルク、歯磨き

まみ
1歳1ヶ月になった娘のことで相談です。
今は寝る前に180ccくらいミルクを哺乳瓶で飲んでます。
ミルクは現在この1回だけです。(以前は240ccとか飲んでいたが、徐々に飲む量が減ってきてる印象)
 飲みながらウトウトしたりして、そのまま寝ることもゼロじゃないため、ミルク前に歯磨きを終わらせています。 
今後そろそろ、寝る前のミルクも辞めて卒ミすべきか悩んでいます。寝る前のミルク大好きっ子で、あげたら待ってましたと言わんばかりに食いつきます。牛乳はまだストローマグで50ccずつしか飲ませていませんが、恐らく抵抗なくもっと飲めます。寝る前のミルクを牛乳に変えることはいいのでしょうか?その際は哺乳瓶でもいいですか?(まだコップ飲みは練習中のため、全く出来ません)
また、歯磨きは今までミルク前にしていましたが、牛乳に変えたらさすがに牛乳後にすべきでしょうか?(歯磨きも大嫌いなので、毎日磨くのに格闘しています。もはや磨けているのかも分からないくらい拒否られる…。)

2023/2/25 7:23

在本祐子

助産師
まみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルクを卒業してよいかどうか、悩まれていましたね。
そうですね、1歳を過ぎ、発育も良好であれば、卒業を視野に入れてもよいですよ。
牛乳は寝る前にこだわらず、飲めそうなタイミングで構わないです。1日50-100mlを2、3回飲んでもよいですよ。
適時発育をチェックなさると安心ですね!

2023/2/26 15:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家