閲覧数:508

授乳について

きゃ
生後1ヶ月の息子を母乳多めの混合で育てています。
私自身、妊娠前はお酒を飲むのがすごく好きで、iQOSも吸っていました。妊娠がわかった時から我慢していますが、このまま卒乳するまでずっと我慢は続くのでしょうか。家事育児ほぼ1人でするストレスに最近我慢が辛いです。例えば飲んだあと半日などミルクにするなどの方法はないでしょうか。
また、妊娠前、趣味でバレーボールをしておりました。そちらもずっと我慢しており、気分のリフレッシュも兼ねて、復帰したいと考えています。1ヶ月検診では異常なかったのですが、最短でいつから復帰して良いものなのでしょうか。出来れば今すぐでもしたいです、、こんな母親ダメなのは分かっているのですが我慢ばかりもしんどく、相談させて頂きました、。教えていただけると嬉しいです。お願いします。

2023/2/24 23:11

在本祐子

助産師
きゃさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳中のアルコール摂取に関してご相談でしたね。厚生労働省では、アルコールは授乳中の母乳に入り、乳児の発達を阻害します、としています。

ママさんにより、アルコール代謝能力も違いますし、どの程度授乳なさっているかも異なります。
どのくらいの量で、母乳に移行して、どんな影響があるのか、またどの程度ならば授乳中でも安全か、を明らかに示すデータもありません。

そのため、授乳中のアルコール摂取は控えましょうとお話しするのが原則です。

とは言え、どうしても授乳中に飲酒したい欲求がある場合があるのも理解できますよ。

母乳中に含まれるアルコールは、アルコールを実際に摂取してから20~60分後が最大となると言われています。アルコール濃度の高くないものをグラス1杯程度に留めていただき、授乳するまでに3時間以上の時間をあけると、影響を少なくできる可能性があります。酔ってしまったと言う感覚になる時は、一晩は授乳をお休みしてください。

母子栄養協会では、
・アルコール摂取後2時間は避ける
・母親がアルコールの影響を感じなくなるまで授乳をまつ
と提言しています。

ご参考にしてくださいね。
楽しいお酒は、おっぱい卒業からがよいです。

また喫煙に関しては、やはり医療者の立場からは、可能ですとはお話しできないです。
ママさんの人生のために、赤ちゃんの健康のためにも、禁煙を継続なさるのをお勧めします。

バレーボールはママさん自身の体とご相談なさりながら、徐々に復帰してOKですよ。
いきなり試合は再出血のリスクもありますが、ストレッチ程度から復帰してみてはどうでしょうか?
ご検討くださいね。

2023/2/25 10:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家