閲覧数:367

夜間ミルクについて

はるな
以前も投稿させていただきました。ありがとうございます。

1歳5ヶ月の娘がおります。夜間飲みまだフォローアップミルクを飲んでます。
寝る前と、夜中に2回。泣いて起きミルクを飲んだらまた寝るって感じなのでやっぱりご飯もあまり食べが悪いです。。
これは、もうやめるべき?それとも、自然にいらないと言うまで 飲ませてもいいものか、私の中では、夜泣いた時に抱っこをしてミルクに頼らないのがいいとはわかりつつも身体がしんどいなと思い中々行動にうつせてませんが

もうフォローアップミルクはやめるべきなのでしょうか、

2023/2/24 22:27

宮川めぐみ

助産師
はるなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜間のミルクについてですね。

夜中に泣いて起きた時に、ミルクを飲んでいる状況なのですね。
娘さんは日中によく体を動かして遊んでくれているでしょうか?
お腹が空くようにしていただくと変わることもあるのではないかなと思いました。

日中の摂取エネルギーが少ないと夜間に覚ますようになることはあると思います。
そのためミルクになっていることもあるのかなと思いました。
活動量を意識的に増やしてみていただきつつ、様子を見てみてはいかがでしょうか?
1歳半ぐらいで離乳が完了すると良いと言われることもあります。

日中にもとお腹が空くようにしてみていただき、変化をみてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/25 10:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家