閲覧数:851

のけぞりについて

HR
3ヶ月になり2ヶ月の後半くらいから、横抱きにすると頭をグッと下に下げるような形でのけぞるようになりました。
のけぞって泣くときもあれば、ただのけぞるだけの時もあります、頭を下にさげたがるので首をグッと持ち上げて元の位置に戻しておさまるときもあれば、首にぐっと力を入れて拒否したりまたのけぞろうとする時もあります。
わかりにくいかもしれませんが参考画像を添付します。
 とくに、ミルクを飲んだあとはのけぞって泣いたり泣かなかったりでお腹が苦しいのかな?とも思いましたが、ゲップもしてお腹にやうんちがたまってないときでものけぞるので違うのかなあ 、と思ったり難しいです。
夜中ぐずった時ものけぞって泣くので困ります。
縦抱きにしてものけぞりたがりますし、まだ首が完全にすわってないのでそれで寝かしつけるのは難しく、もともと抱っこして寝かしつけないと寝てくれないのでどうにかして横抱きで1時間かけて、のけぞり→泣く→あやすを繰り返して寝かしつけていますがしんどいです。 
のけぞるのはあまりよくないと聞きますが、病気なのかただマイブームなのか、小児科に相談したほうがいいですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/2/24 8:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家