閲覧数:783

授乳間隔と日中の遊び

sakky00
①もうすぐ4ヶ月になります。夜中の授乳間隔が空かず、毎日寝不足で辛いです。いつも21時〜22時に寝ていて殆ど毎日3時間おきに赤ちゃんが、起きて授乳(混合)しています。3時間経たずに起きることもあり、赤ちゃんは目を閉じていますが、指をチュパチュパしたり唸ってうねうねと動いたりし始め、寝てるのか起きてるのか分からないのですが、私自身が気になって抱き抱えて授乳しています。目を閉じているなら寝ているということですか?しばらく様子を見て赤ちゃんが泣くまで放置しておいて良いのですか?また何ヶ月くらいから夜まとまって寝るようになりますか?日中はお昼寝は1時間だったり3時間、寝ない時もありバラバラです。

②日中の赤ちゃんとの遊び方ですが、いつもは毎日全部ではないですが絵本を見せたり、足を動かしたり、うつ伏せ遊び、いないないばぁなとしています。 ずっと付きっきりで遊べないので家事をしたりテレビを見ているとジーっと私を見ていることがあるのでそういう時は、都度赤ちゃんに声を掛けたりあやしたりした方が良いのか、放っておいて1人遊びをしていてもらうのが良いのか、接し方を教えてください。また、ほかの遊びや1日どれくらい赤ちゃんと遊んだら良いですか?

2023/2/24 6:55

高塚あきこ

助産師

sakky00

0歳4カ月
回答いただきありがとうございます。添い寝だと潰してしまわないか、心配で私自身が全く寝れないので添い寝が出来ないので、トントンしながら様子を見るようにしました。赤ちゃんとの遊びもあまり気負いせずに赤ちゃんを観察しながら都度遊んであげようと思います。重ねて質問になってしまうのですが、日中授乳後、機嫌の良い状態から段々ウーンウーンと唸り出し指をくわえています。これは眠いなどのサインですか?

2023/3/4 18:52

高塚あきこ

助産師

sakky00

0歳4カ月
ありがとうございます。よく観察してみます。

2023/3/7 13:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家