閲覧数:443

夜間授乳について

ふく
生後10ヶ月の娘を完母で育てています。
18時頃に夜ご飯を食べさせて、その後授乳し、お風呂後は麦茶を飲んでいつも21時〜7時までよく寝てくれます。 

おっぱいがパンパンになるかと思い、
夜に0時頃に授乳をしていますが、朝は起きてもおっぱいはすぐ欲しがらず、8時頃に朝ごはんを食べてその後授乳しています。
ちなみに飲んだらすぐ寝てくれて、こちらから飲ませないと起きません。
 
もうすぐ1歳になりますが、この0時の授乳はもしかしていらないのでしょうか?
最後の授乳が19時前なので、夜に授乳しないと朝まで13時間空いてしまいますが。。

一応授乳は朝ご飯の後、昼ご飯の後、ほしがるので15時半頃、19時頃、0時を合わせて1日5回で最近は安定しています。
ご飯の後は毎回軽めに飲んでくれますが、ちなみに食後の授乳もいつまでするものでしょうか? 
  
 あとフォローアップミルクは必要でしょうか?
離乳食にたまに粉ミルクや牛乳のメニューを入れたりしていますが、肉や野菜などからの鉄分だけでは不十分でしょうか?
色々すみませんが、ご回答お待ちしています。

2023/2/24 0:27

在本祐子

助産師
たまさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間授乳は発育が順調に経過していれば、スキップして良いでしょう。
お風呂の後の麦茶を授乳に変えておけば、問題ない様に思います!
ご飯の後は、まだ欲しがる様であれば、授乳を継続しても良いです。離乳食の量を増やしてみて、欲しがらないタイミングでは飲ませなくてもありです。

フォローアップミルクは積極的には不要です。食事で工夫なされていますね、頑張っていますね。

どうぞよろしくお願いします。

2023/2/24 12:21

ふく

0歳10カ月
そうなんですね、ありがとうございます!
ちなみに19時前の離乳食後の授乳をなくして、お風呂後にまとめて飲ませた方がいいでしょうか?
たまにお風呂でそのまま寝ちゃうので食後にあげてましたが、最近は寝なくなった気もします。
 
20時半くらいにいつも寝ちゃうので、両方飲ませると時間が短い気がするのですが、、
 おっぱいも夜間ずっとあげなくなれば、慣れて?張ることもなくなりますかね^_^?

2023/2/24 14:57

在本祐子

助産師
はい、それでも構わないです。
時間で決めるよりは、お子さんのご様子で、より飲みたそうなタイミングの方にまとめてあげるでもよいですし、両方ともあげるでも問題はないです。おっぱいも自然な過程があると思います。

2023/2/24 17:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家