閲覧数:404

指しゃぶりについて
よざ
こんにちは。相談させてください。
2歳8ヶ月の娘なんですが、指しゃぶりがとれません。
吸う力も強く、歯も当たっているせいか親指の表の関節部分?がパックリ切れています。
全体的にもガサガサしていて親指だけ見るとおばぁちゃんの指みたいです。
1歳ぐらいの時に購入した苦いマニキュアを塗ってみました。
以前使った時は最初の1回だけ苦いという感じで、一瞬だけ指しゃぶりしなくなったのですが、慣れたのか味覚がまだ鈍かったのか分からないのですが効果なしでした。
しかし今回は効果あって指しゃぶりしたら苦いっていうのが分かってまったくしませんでした。
でも指しゃぶりがないと眠れないみたいで眠いのに寝つけなくてイライラしてる様子でした。
眠いのに寝れないってギャン泣きでした。
そんな娘を見て心が痛かったのですが、痛々しい指を見てやっぱり辞めさせないとと思いました。
そう思ったのですが、ネットで調べてみると指しゃぶりは精神安定剤のようなもので、無理矢理辞めさせると情緒が不安定になるというコメントを見たり、ストレスになると書いてあったりしてやっぱり無理に辞めさせない方がいいのかと思い始めてきました…。
自然に辞めるのを待つべきか、今日のように苦いマニキュアでギャン泣きさせてでも辞めさせるべきか…。
夜は泣いて泣いてあくびもして目もショボショボしてるのに指しゃぶりできなくて眠れなかったのでドライブに行きました。
30分たたないぐらいで寝ました。
今はお昼寝の時間で指に絆創膏を貼っていて、まだ苦いマニキュアの効果が残っているためか、夜と同じように眠たいのなの眠れないといった感じで一瞬横になるだけであとは起き上がってウロウロしたりゴロゴロしたりと寝る気配がありません。
このままだと私も寝不足になってイライラして子どもに当たってしまいそうで怖いです。
指しゃぶりはやめさせたいけど、無理矢理は嫌だと思っています。辞めさせたいけど眠れない娘を見るのもツライです。
どうしたらいいでしょうか?
2歳8ヶ月の娘なんですが、指しゃぶりがとれません。
吸う力も強く、歯も当たっているせいか親指の表の関節部分?がパックリ切れています。
全体的にもガサガサしていて親指だけ見るとおばぁちゃんの指みたいです。
1歳ぐらいの時に購入した苦いマニキュアを塗ってみました。
以前使った時は最初の1回だけ苦いという感じで、一瞬だけ指しゃぶりしなくなったのですが、慣れたのか味覚がまだ鈍かったのか分からないのですが効果なしでした。
しかし今回は効果あって指しゃぶりしたら苦いっていうのが分かってまったくしませんでした。
でも指しゃぶりがないと眠れないみたいで眠いのに寝つけなくてイライラしてる様子でした。
眠いのに寝れないってギャン泣きでした。
そんな娘を見て心が痛かったのですが、痛々しい指を見てやっぱり辞めさせないとと思いました。
そう思ったのですが、ネットで調べてみると指しゃぶりは精神安定剤のようなもので、無理矢理辞めさせると情緒が不安定になるというコメントを見たり、ストレスになると書いてあったりしてやっぱり無理に辞めさせない方がいいのかと思い始めてきました…。
自然に辞めるのを待つべきか、今日のように苦いマニキュアでギャン泣きさせてでも辞めさせるべきか…。
夜は泣いて泣いてあくびもして目もショボショボしてるのに指しゃぶりできなくて眠れなかったのでドライブに行きました。
30分たたないぐらいで寝ました。
今はお昼寝の時間で指に絆創膏を貼っていて、まだ苦いマニキュアの効果が残っているためか、夜と同じように眠たいのなの眠れないといった感じで一瞬横になるだけであとは起き上がってウロウロしたりゴロゴロしたりと寝る気配がありません。
このままだと私も寝不足になってイライラして子どもに当たってしまいそうで怖いです。
指しゃぶりはやめさせたいけど、無理矢理は嫌だと思っています。辞めさせたいけど眠れない娘を見るのもツライです。
どうしたらいいでしょうか?
2023/2/23 13:49
よざさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
マネキュアの効果があり、指しゃぶりをしないでお子さんも頑張っていたのですね。
すでに挑戦されて1日成功したのであれば、継続なされて良いと思います。
色々な意見もありますが、指がかなり荒れていること、指しゃぶりをしているのを見てママさんも辛くなるお気持ちがあるのであれば、断乳のようなもの。ママさんの強い決意も必要です。
確かに指しゃぶりを無理にやめさせなくてもよいとする意見もありますが、すでに3歳前まで来ていますし、指しゃぶりをやめることができたお子さんはお子さんなりに自信と成長を得ます。
それをしっかり見守り、励ます関わりが大事ですよ。
しばらくは泣く夜があるかもしれませんが、お付き合いしてあげてくださいね。ずっとではありませんよ。
ご相談いただきありがとうございます。
マネキュアの効果があり、指しゃぶりをしないでお子さんも頑張っていたのですね。
すでに挑戦されて1日成功したのであれば、継続なされて良いと思います。
色々な意見もありますが、指がかなり荒れていること、指しゃぶりをしているのを見てママさんも辛くなるお気持ちがあるのであれば、断乳のようなもの。ママさんの強い決意も必要です。
確かに指しゃぶりを無理にやめさせなくてもよいとする意見もありますが、すでに3歳前まで来ていますし、指しゃぶりをやめることができたお子さんはお子さんなりに自信と成長を得ます。
それをしっかり見守り、励ます関わりが大事ですよ。
しばらくは泣く夜があるかもしれませんが、お付き合いしてあげてくださいね。ずっとではありませんよ。
2023/2/23 15:57

よざ
0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
分かりました。強い決意、必要ですよね…。
娘も頑張っているのに私も頑張らなきゃですよね。
ありがとうございました。
分かりました。強い決意、必要ですよね…。
娘も頑張っているのに私も頑張らなきゃですよね。
ありがとうございました。
2023/2/23 16:44
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら