大人の風邪がうつった?赤ちゃん

ぽむ
こんにちは、いつもお世話になります。
5ヶ月の女の子です。夫婦ふたりで風邪をひいてしまいました。ようやく私達の体調は回復し、幸い今のところ娘に発熱はないのですが、昨日あたりから一日中ずっと鼻がグズグズして鼻吸いの回数が格段に増えました。
熱はなくても、これはやはり私達の風邪がうつったと考えて、一度小児科を受診するべきでしょうか?
もし受診したとして、このくらいの月齢で鼻水止めや風邪薬のようなものを処方されることはありますか?もし無いなら、このままホームケアで様子見の方が良いのか…。悩んでいます。
部屋を隔離したり各所の消毒など、風邪をうつさないようにする対策は取ったものの、このタイミングで鼻水が増えたのはやはり明らかに私達の風邪が理由かな、と娘に申し訳ない気持ちです。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/23 13:11

在本祐子

助産師
ぽむさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

状況から見ていきますと、おっしゃるように風邪を引いてしまったかもしれませんね。
鼻水の症状だけですと、受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。

お子さんの咳や鼻水は、風邪以外にも、生体防御反応としてすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳、鼻詰まり音は、垂れ込んだ唾液やミルクが喉に絡むことがありますし、まだ鼻腔も非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれて苦しくなりがちです。

受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
月齢からも積極的には薬を使わない先生もいます。
ですが、痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、やはり受診が必要です。
まだ5ヶ月と低月齢ですから、上記症状がありましたら、どうぞ躊躇わずに受診してください。

2023/2/23 15:51

ぽむ

0歳5カ月
ありがとうございます!すぐにお返事いただけて、不安が解消できました。熱はなく哺乳と睡眠もいつも通りですが、さすがにあまりに鼻水が気になるな…という時は、おっしゃるとおり原因は恐らく風邪だと思うので、一度受診してみようと思います。大変助かりました!

2023/2/23 20:25

在本祐子

助産師
こちらこそお返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/23 20:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家