閲覧数:628

完母からミルクへの切り替え

かかぺんぎん
こんばんは。
3月で10ヶ月になる子がいるのですが最近上下の前歯が生えてきたこともあり授乳中にガジガジされて乳輪が白くカサブタ?のようになってしまいました。4月からは保育園に通う予定なのでこれを機にミルクにしたいとおもっています。しかし生後1ヶ月もたたないうちに哺乳瓶のゴムが嫌だったようで完母になったので今更哺乳瓶を咥えるかな…とおもっています。 
実際乳輪を保護しようと乳頭保護器?のようなものをつけて授乳しようとしたら嫌がってとってしまい今は絆創膏を患部につけて気休めの保護をしています。

離乳食も3回、おやつもはさみ食べていたりするのでよく食べるほうだとはおもいます。尚、スパウトで麦茶はのんでいます。

 ゴム嫌いのときのミルクのあげ方なにかあれば教えていただきたいとおもいます。

2023/2/23 2:17

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
かかぺんぎんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。

ゴムがきらいなお子さんの、ミルクのあげ方についてですね。
もうすぐ10ヶ月で、4月からは保育園に入園されるためミルクにしたいのですね。
今まで母乳のみでお育ちで、哺乳瓶のゴムも乳頭保護器のゴムも嫌がってとってしまうのでお困りなのですね。

保育園からは、哺乳瓶でミルクを飲めるようにしなければなどと言われているのでしょうか。
まずは、そこをご確認いただければと思います。
離乳食も3回よく食べ、おやつもスパウトの麦茶も飲んでいるようですから、哺乳瓶が使えなくても、大丈夫かなと思いました、

4月に生後11ヶ月で入園され、慣らし保育が終わるころ、ゴールデンウィーク頃には1歳を迎えられますね。ご飯も食べられていれば1歳をすぎると保育園で飲むミルクの量もそんなに必要でないと思いますので、哺乳瓶でなくてもコップやスパウトでの代用もできると思いますよ。

今の状況では無理に哺乳瓶の練習をしたり、母乳をやめてミルクにする必要はないかなと私は思ったのですが、園によってさまざまなので、園に状況を確認していただき、連携しながらすすめていかれるといいですね。

ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。

2023/2/24 11:47

かかぺんぎん

0歳9カ月
お返事ありがとうございます!

ちなみに離乳食を食べていれば食後の授乳はなくてもいいのですか?
以前より欲しがらなくて食事の間間にあげてていたりするのですが… 

2023/2/25 16:49

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
お返事お待たせしました。
離乳食後の授乳はしてもしなくてもどちらでもよいかと思います。お子さんの欲求しだいでよいと思います。よろしくお願いいたします。

2023/2/28 15:51

かかぺんぎん

0歳10カ月
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
わかりました!ありがとうございます! 

2023/3/6 14:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家