閲覧数:711

娘との向き合い方

おうたま
こんばんは。はじめまして。
1歳10ヶ月の娘の育児中で今第2子を妊娠しています。 
今回の妊娠は思いの外、つわりがひどく心身ともにボロボロになっていることを日々感じています。 
つわりでしんどいからなのか、今どうしても娘をかわいい、愛おしいなどと思えず、娘は悪くないのに毎日些細なことで理不尽に当たり散らし、怒鳴り散らしてしまっています。
そして娘と何をやっても楽しくないのです。
むしろ面倒くさいなどひどいことを思ってしまっています。
そんな自分に本当に嫌気がさしています。
今は娘にとって私はいない方がいいのではと考えたりすることもあり、もう本当に何もかもが悪循環過ぎて自分の存在意義すら疑ってしまいます。
 かと言って、しんどい時に誤魔化しながら笑えるほど強いメンタルも持っていません。
もしつわりが出産まで続いてこの状態のままだと思うと恐怖でしかありません。 
あと数ヶ月でつわりが終わったとしてもこんな私が以前のように娘と向き合うことができるのか不安です。
こんな状態の私が今できることはあるのでしょうか?

2023/2/22 21:29

古谷真紀

助産師

おうたま

1歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
パートナーにはとても助けてもらっていたので、これ以上人に頼ってしまうと私って本当にだめな人間なのでは…と思うこともあり、なかなか他に相談もできませんでした。
でも、ちょっと考え方を変えた方がいいなと思えました。
まずは支援センターの相談員の方と役所にも相談して一時保育や保育園の入園なども視野に入れてみようと思います。

ずっとしんどさを理由に子どもにきつい態度をとってしまう自分が最低最悪の人間に思えて苦しかったけど、この気持ちに良い悪いの判断ではなく、事実として置いておけばいいと言ってくださったのはとても救われた気持ちになりました。 
ありがとうございました。 

2023/2/27 1:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家