閲覧数:492

大きい病院
果南 仰基ママ
こんばんは。
たびたび失礼します。
一歳8ヶ月の息子の一歳半検診の結果について、歯に以外にも言われたことがあったので相談させてください。
今回は内診の検査の結果、多分何事もないでしょうが心雑音があると言われました。普段、息子が風邪ひいたときにも近くのかかりつけのお医者さんにも内診はしてもらいますが、その時は特に言われた記憶はないです。
しかし今回の検査で言われ、?と思いながらも大きい病院へ招待状を出すので、予約をして受診をしてみてと言われました。またその受診も考えないといけません。
その病院の場合、心雑音は循環器科の方がいいのでしょうか。それとも大きくとも小児科の方でもいいのか。わたしの住むところに小児循環器科があるようなところはなさそうに思います。
よろしくお願いします。
たびたび失礼します。
一歳8ヶ月の息子の一歳半検診の結果について、歯に以外にも言われたことがあったので相談させてください。
今回は内診の検査の結果、多分何事もないでしょうが心雑音があると言われました。普段、息子が風邪ひいたときにも近くのかかりつけのお医者さんにも内診はしてもらいますが、その時は特に言われた記憶はないです。
しかし今回の検査で言われ、?と思いながらも大きい病院へ招待状を出すので、予約をして受診をしてみてと言われました。またその受診も考えないといけません。
その病院の場合、心雑音は循環器科の方がいいのでしょうか。それとも大きくとも小児科の方でもいいのか。わたしの住むところに小児循環器科があるようなところはなさそうに思います。
よろしくお願いします。
2023/2/22 20:47
果南 仰基ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの受診についてですね。
心雑音があると指摘を受けていたのですね。
これまで特に何も言われることはなかったということなので、とても驚かれたと思います。
受診をされる科ですが、小児科で良いかと思いました。
小児科の先生も心雑音を聞いて、エコーをあてて心臓の動きを確認したり、穴が開いていることはないか診察をされることもあります。
大きな施設であれば、検査をする機械もあると思いますし、先生が必要だと判断をされる時には、循環器の先生にもご相談をされるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの受診についてですね。
心雑音があると指摘を受けていたのですね。
これまで特に何も言われることはなかったということなので、とても驚かれたと思います。
受診をされる科ですが、小児科で良いかと思いました。
小児科の先生も心雑音を聞いて、エコーをあてて心臓の動きを確認したり、穴が開いていることはないか診察をされることもあります。
大きな施設であれば、検査をする機械もあると思いますし、先生が必要だと判断をされる時には、循環器の先生にもご相談をされるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/23 10:01

果南 仰基ママ
4歳2カ月
こんばんは。
またしても返信が遅くなりすみません。
ありがとうございます。
小児科でいいんですね。
大きい病院で小児科を探して予約し、受診をしようと思います。
検査にどのくらいかかるかわからないですが、その日はお昼寝が思うようにできないかもしれないなと、お姉ちゃんも平日は幼児園があるのでバタバタしそうですね。
それも1日どのようなスケジュールで動くか考えないといけません。なかなか難しいですね。
またしても返信が遅くなりすみません。
ありがとうございます。
小児科でいいんですね。
大きい病院で小児科を探して予約し、受診をしようと思います。
検査にどのくらいかかるかわからないですが、その日はお昼寝が思うようにできないかもしれないなと、お姉ちゃんも平日は幼児園があるのでバタバタしそうですね。
それも1日どのようなスケジュールで動くか考えないといけません。なかなか難しいですね。
2023/2/24 23:20
果南 仰基ママさん、こんにちは
そうですね、大きな病院になるとその分待ち時間もあったりすることもあると思います。
その日のスケジュールもどうなるのか、読めないこともあると思います。
娘さんのこともあると思いますので、旦那さんも動きやすいような勤務の時に受診日を選ばれるといいのかもしれません。
そのようなことが可能なのかはわからないのですが、余裕を持って動けるようにされておくといいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、大きな病院になるとその分待ち時間もあったりすることもあると思います。
その日のスケジュールもどうなるのか、読めないこともあると思います。
娘さんのこともあると思いますので、旦那さんも動きやすいような勤務の時に受診日を選ばれるといいのかもしれません。
そのようなことが可能なのかはわからないのですが、余裕を持って動けるようにされておくといいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/25 11:07
相談はこちら
4歳2カ月の注目相談
4歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら