閲覧数:710

完母。産後2ヶ月になりますが、生理が来ました
AI兵器
いつもお世話になっております。
完母で2ヶ月の娘を育てています。
昨日より急に茶褐色のおりものと血の塊が少量出たかと思ったら、量が増え生理が来たようです。
母乳育児の場合は生理が来るのが遅いと聞いていたので、驚いています。
生理が来てホルモンバランスが崩れているのか、メンタルも弱っており子どもが泣くとアワアワしてしまっている自分がいます。
このように産後2ヶ月でも生理が来ることは珍しくないのでしょうか。
また、生理が来ると母乳の味が変わる、母乳量が減少するなど調べると出てくるのですが本当でしょうか。
子どもはいまのところ飲んでいるときに唸りながらも飲んでくれています。
しかし、このまま母乳の量が減ったり、飲まなくなってしまったりするのではと心配です。
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
完母で2ヶ月の娘を育てています。
昨日より急に茶褐色のおりものと血の塊が少量出たかと思ったら、量が増え生理が来たようです。
母乳育児の場合は生理が来るのが遅いと聞いていたので、驚いています。
生理が来てホルモンバランスが崩れているのか、メンタルも弱っており子どもが泣くとアワアワしてしまっている自分がいます。
このように産後2ヶ月でも生理が来ることは珍しくないのでしょうか。
また、生理が来ると母乳の味が変わる、母乳量が減少するなど調べると出てくるのですが本当でしょうか。
子どもはいまのところ飲んでいるときに唸りながらも飲んでくれています。
しかし、このまま母乳の量が減ったり、飲まなくなってしまったりするのではと心配です。
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2023/2/22 9:13
AI兵器さん、おはようございます。
ご相談いただきいつもありがとうございます。
産後2ヶ月の月経再開に、驚かれましたよね、お気持ちよく分かります。
一般的には、産後1、2ヶ月での出血は月経再開と考えるよりは、悪露の残りの排泄と考えていくことが多いです。
ですが、授乳中であっても、体質的に排卵抑制しにくく、早めに月経が来る方も確かにいらっしゃいますので、産後2ヶ月の再開自体に問題はありません。体質の範疇でしょう。
月経であるか否かは、次の月の月経があるかチェックしていくしかないので、また経過を見ていきましょうね。
ですが、現実的には、まだ悪露の量が増したり、減ったりを繰り返すこともあり得ます。
子宮内部にお産の時の胎盤や卵膜の一部が残存すると回復がゆっくりになりやすく、量がどんどん増えたります。
出血が急に増える、通常の月経よりダラダラ続く、塊が排泄される、お腹が痛くなるなどあれば、念のために、産院にご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきいつもありがとうございます。
産後2ヶ月の月経再開に、驚かれましたよね、お気持ちよく分かります。
一般的には、産後1、2ヶ月での出血は月経再開と考えるよりは、悪露の残りの排泄と考えていくことが多いです。
ですが、授乳中であっても、体質的に排卵抑制しにくく、早めに月経が来る方も確かにいらっしゃいますので、産後2ヶ月の再開自体に問題はありません。体質の範疇でしょう。
月経であるか否かは、次の月の月経があるかチェックしていくしかないので、また経過を見ていきましょうね。
ですが、現実的には、まだ悪露の量が増したり、減ったりを繰り返すこともあり得ます。
子宮内部にお産の時の胎盤や卵膜の一部が残存すると回復がゆっくりになりやすく、量がどんどん増えたります。
出血が急に増える、通常の月経よりダラダラ続く、塊が排泄される、お腹が痛くなるなどあれば、念のために、産院にご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/23 7:24

AI兵器
0歳2カ月
在本先生、ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。
なるほど、悪露ののこりという場合もあるのですね。今のところ、三日目ですがすでに量がなくなってきました。
ほとんどナプキンにもつかないような感じです。
また来月様子を見てみます!
今のところ、痛みやダラダラ続く様子もなさそうです。ありがとうございます!
お返事が遅くなりすみません。
なるほど、悪露ののこりという場合もあるのですね。今のところ、三日目ですがすでに量がなくなってきました。
ほとんどナプキンにもつかないような感じです。
また来月様子を見てみます!
今のところ、痛みやダラダラ続く様子もなさそうです。ありがとうございます!
2023/2/24 11:09
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら