閲覧数:577

離乳食幼児食

べびまる
一歳2ヶ月の娘がいます。
よくたべるようになりました。母乳もまだ夜中寝る前早朝はのんでます。
質問です。
①ツナ缶詰塩オイルフリー無添加はいつまで加熱必要ですか?
②魚がなかなか手に入らないためサバ缶初利用したいですが、どのような缶詰がよいか、水煮ならなんでもよいか?汁つかえるか?加熱必要ですか?
③トマト🍅はまだ茹でてかわたねのぞきますか?
④納豆久々にしたいですがそのままあげてよいですか?どれくらいをあげてよいですか

2023/2/22 1:55

小林亜希

管理栄養士
べびまるさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳2ヶ月のおこさんがよく食べるようになったとのこと、うれしいですね。
順番にお答えします。

①ツナ缶詰塩オイルフリー無添加はいつまで加熱必要ですか?
→ツナサラダなどに使用したいとのことでしょうか?
缶詰は加熱調理されていますので、そのままお使いいただけますよ。

②魚がなかなか手に入らないためサバ缶初利用したいですが、どのような缶詰がよいか、水煮ならなんでもよいか?汁つかえるか?加熱必要ですか?
→食塩無添加の水煮缶がオススメです。
しっかりめに味のついているものもありますので、おこさんが食べる前に味見をしてみてくださいね。
調味料として汁をお使いいただいても大丈夫です。
ツナ缶同様、加熱無しでも大丈夫ですよ。

③トマト🍅はまだ茹でてかわたねのぞきますか?
→お子さんの噛む力によってですが、生食が可能です。
皮を噛み切ることは難しいので、小さくカット等は必要かと思います。

④納豆久々にしたいですがそのままあげてよいですか?どれくらいをあげてよいですか
→こちらもおこさんがしっかり噛めれば、そのまま食べていただいて大丈夫です。
量は20g/回(約1/2パック)が目安です。
よろしくお願いします。

2023/2/22 11:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家