閲覧数:309

離乳食拒否
るる
8ヶ月の男の子がいます。
完母で母乳はたくさん飲みます。
5ヶ月から離乳食を少しずつ初めてみたのですが
初日は食べてくれたのに次の日からストローも嫌がるようになりスプーンを口に近づけるだけで泣いてしまいます。
母乳飲んでくれてるから無理やり食べさせなくてもと自治体の離乳食教室で言われて中断していました。
7ヶ月ごろになってそろそろ再開しようかと思い10倍がゆを20gぐらい食べてくれました。
その後母乳を飲んで寝てる時に大量に吐きました
吐いた後機嫌は良く 熱もありません
その後また拒否するようになり
別の日おせんべいをあげてみたら4時間後ぐらいに
また大量に吐きました。
たまたまなのか食べた後に吐いているので心配です。
説明が下手ですみません。
よろしくお願いします。
完母で母乳はたくさん飲みます。
5ヶ月から離乳食を少しずつ初めてみたのですが
初日は食べてくれたのに次の日からストローも嫌がるようになりスプーンを口に近づけるだけで泣いてしまいます。
母乳飲んでくれてるから無理やり食べさせなくてもと自治体の離乳食教室で言われて中断していました。
7ヶ月ごろになってそろそろ再開しようかと思い10倍がゆを20gぐらい食べてくれました。
その後母乳を飲んで寝てる時に大量に吐きました
吐いた後機嫌は良く 熱もありません
その後また拒否するようになり
別の日おせんべいをあげてみたら4時間後ぐらいに
また大量に吐きました。
たまたまなのか食べた後に吐いているので心配です。
説明が下手ですみません。
よろしくお願いします。
2023/2/21 15:54
るるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの離乳食に進みについてですね。
開始されて一旦中断をされていた時期もあったのですね。
再開をして、また拒否をするようになっているということで、食べた後に吐いていたこともあったようなので、ご心配だと思います。
珍しさもあって食べてくれていたこともあったのかもしれませんね。
吐いてしまったことはたまたまなのかな?とも思いました。
特に吐いた後に気持ち悪そうにしたり、いつもと様子はそれほど変わりなかったようでしたら、様子を見ていただいていいのかなと思いました。
おっぱいが好きなお子さんは離乳食の進みもゆっくりなことがあります。
るるさんがお食事をしている様子を毎回見せてあげて、涎を垂らしながら、「ぼくにもちょうだい〜!」と手を伸ばしてくるぐらいまでもう少し待ってみてもいいのかもしれません。
床の上でたくさんゴロゴロと遊んでもらって、お腹がもっと空くようにされてみるのもいいと思いますよ。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの離乳食に進みについてですね。
開始されて一旦中断をされていた時期もあったのですね。
再開をして、また拒否をするようになっているということで、食べた後に吐いていたこともあったようなので、ご心配だと思います。
珍しさもあって食べてくれていたこともあったのかもしれませんね。
吐いてしまったことはたまたまなのかな?とも思いました。
特に吐いた後に気持ち悪そうにしたり、いつもと様子はそれほど変わりなかったようでしたら、様子を見ていただいていいのかなと思いました。
おっぱいが好きなお子さんは離乳食の進みもゆっくりなことがあります。
るるさんがお食事をしている様子を毎回見せてあげて、涎を垂らしながら、「ぼくにもちょうだい〜!」と手を伸ばしてくるぐらいまでもう少し待ってみてもいいのかもしれません。
床の上でたくさんゴロゴロと遊んでもらって、お腹がもっと空くようにされてみるのもいいと思いますよ。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/21 22:40

るる
1歳1カ月
ありがとうございます。
吐いた量が2回とも多かったのでとても心配してしまいました。
回答いただいて少し安心しました。
母乳で吐いたことはないので。
もう少し様子を見てからまたスタートしてみようと思います!
離乳食始めなきゃって私が焦ってしまっていたので息子のペースに合わせていきたいです。
ありがとうございました。
吐いた量が2回とも多かったのでとても心配してしまいました。
回答いただいて少し安心しました。
母乳で吐いたことはないので。
もう少し様子を見てからまたスタートしてみようと思います!
離乳食始めなきゃって私が焦ってしまっていたので息子のペースに合わせていきたいです。
ありがとうございました。
2023/2/22 14:45
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら