閲覧数:449

納豆について
ゆゆ
現在はひきわり納豆を食べていて、よく食べるのですが、いつから小粒納豆や普通の納豆にして大丈夫でしょうか?
また、今はお湯をかけて冷凍しているのですが、もう離乳食後期では、そのまま冷凍でも大丈夫ですか?
また、今はお湯をかけて冷凍しているのですが、もう離乳食後期では、そのまま冷凍でも大丈夫ですか?
2023/2/21 15:45
ゆゆさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの納豆についてお悩みなのですね。
納豆の加熱ですが、消化を助ける意味で1歳頃まではオススメしております。
ひきわりであれば、そのまま召し上がっていただくことも可能ですが、
小粒納豆等は、おこさんがしっかり噛めるようになる1歳頃~が目安になるかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの納豆についてお悩みなのですね。
納豆の加熱ですが、消化を助ける意味で1歳頃まではオススメしております。
ひきわりであれば、そのまま召し上がっていただくことも可能ですが、
小粒納豆等は、おこさんがしっかり噛めるようになる1歳頃~が目安になるかと思います。
よろしくお願いします。
2023/2/22 10:40

ゆゆ
0歳10カ月
ありがとうございます!
加熱をすれば小粒納豆や普通の納豆は1歳前から大丈夫ということですか?
またお湯をかけずに冷凍して、電子レンジで解凍する際の加熱のみでも大丈夫でしょうか?
加熱をすれば小粒納豆や普通の納豆は1歳前から大丈夫ということですか?
またお湯をかけずに冷凍して、電子レンジで解凍する際の加熱のみでも大丈夫でしょうか?
2023/2/22 15:18
ゆゆさん、こんばんは。
1歳前に小粒納豆や普通サイズの納豆を食べる場合は、細かく刻んであげるとよいですよ。
ぬめりや臭いが気にならなければ、電子レンジの加熱のみでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
1歳前に小粒納豆や普通サイズの納豆を食べる場合は、細かく刻んであげるとよいですよ。
ぬめりや臭いが気にならなければ、電子レンジの加熱のみでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
2023/2/23 22:13
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら