閲覧数:500

寝具と添い寝の寝かしつけについて

まい
現在、生後8ヶ月の女の子を育てています。

この間まで、高さ20センチのベットマットレスを床において、その隣にすのこなどを組み立てて高さを同じにして、ベビー布団を隣に合わせて寝ていました。
しかし、先日我が子がハイハイをして落ちてしまいました。かかりつけ医などにも相談し、幸い何事もありませんでしたが、怖くて私用の大人敷布団(シングル)を1枚買いました。

本当はベビーベットがいいのですが、添い寝でしか寝られず、さらに最近とても泣きます。
ここからお聞きしたいことがあります。

大人のシングル敷布団1枚では身体が痛むので、敷布団の下に昼寝用で使っていたレギュラーのベビー布団を敷いています。隣のベビー布団はミニサイズです。添い寝で寝かしつけですが、高さが微妙に違うからか、寝かしつけがまだ慣れません。子どもは、ベビー布団1枚だからか、私の身体を密着させることができないからか、すごく泣いてしまいます。

大人用シングル敷布団に一緒に寝るのは、窒素やおねしょが心配です。しかし、同じ敷布団に寝ると、すんなり寝てくれます。
寝室の広さ的に、シングル敷布団を子ども用にもう1枚敷くのは難しいです。
安全で、子どもも寝やすい寝具や寝室環境について、何かいい方法はありませんでしょうか?
泣かせて慣れさせる…というものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2023/2/21 15:41

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
まいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。娘さんに怪我がなくてよかったですね、環境を見直すきっかけになったのですね。
同じお布団での添い寝は不安なのですね。掛布団を娘さんとまいさんで分けることで窒息の不安は軽減するかなと思いますよ。おねしょはまだご心配はいらないのではないでしょうか?オムツから漏れるのが心配でしたら防水シーツをご準備されるのもいいですね。
それぞれのお布団を使う場合には、赤ちゃんのお布団の下に高さ調整をするのはどうでしょうか。使っていないバスタオルやフロアマットなどで高さはつけることができます。またママと赤ちゃんのお布団にフラットシーツを横向きに敷き、2つの布団のすき間をなくすのはどうでしょうか。近づきやすくなる可能性がありますね。よろしかったら参考になさってくださいね。
ご相談ありがとうございました。

2023/2/22 17:31

まい

0歳8カ月
色んな方法を教えてくださり、ありがとうございます。なぜ自分では思いつかなかったのか…と思いました。教えてくださった方法で大丈夫なんだと安心もしました。

ありがとうございました。

2023/2/23 1:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家