閲覧数:37,980

膝の上に座らせる行為について
べべたん
赤ちゃんを大人の膝の上に座らせる行為について教えてください。
生後3ヶ月の娘がいます。2ヶ月の頃から、大人の膝の上で前向きに座らせるととても落ち着いてくれるので、1日にトータル2、3時間かもう少しくらい(連続ではないです)膝の上で座ってもらってて、 その状態で両手を繋いで動かしながらお歌を歌ったり、「お船を漕いで」や「ぞうきんのうた」をやったり、絵本を読んだりしています。 とても気持ちいいようで、とても落ち着いてくれ、主人曰くお歌の時などは楽しそうな顔をしているとの事で、日によってはそのまま 寝てしまったりもします。
なので楽しんでもらえてるなら、と別段気にすることなく続けていたのですが、ネットの情報で、「お座りができないうちは座らせる格好は赤ちゃんに負担がかかる。 成長を阻害する」とあり、不安になりました。
膝に座らせるのはやってはいけない事だったのでしょうか。
あとお食い初めの日には椅子にも座ってもらってたのですが、よくなかったでしょうか。
膝の上に座ってもらう行為を もう既に1ヶ月以上続けてしまっているのですが、これから成長に問題がでてくる可能性はあるでしょうか。
とても心配です。 よろしくお願いします。
生後3ヶ月の娘がいます。2ヶ月の頃から、大人の膝の上で前向きに座らせるととても落ち着いてくれるので、1日にトータル2、3時間かもう少しくらい(連続ではないです)膝の上で座ってもらってて、 その状態で両手を繋いで動かしながらお歌を歌ったり、「お船を漕いで」や「ぞうきんのうた」をやったり、絵本を読んだりしています。 とても気持ちいいようで、とても落ち着いてくれ、主人曰くお歌の時などは楽しそうな顔をしているとの事で、日によってはそのまま 寝てしまったりもします。
なので楽しんでもらえてるなら、と別段気にすることなく続けていたのですが、ネットの情報で、「お座りができないうちは座らせる格好は赤ちゃんに負担がかかる。 成長を阻害する」とあり、不安になりました。
膝に座らせるのはやってはいけない事だったのでしょうか。
あとお食い初めの日には椅子にも座ってもらってたのですが、よくなかったでしょうか。
膝の上に座ってもらう行為を もう既に1ヶ月以上続けてしまっているのですが、これから成長に問題がでてくる可能性はあるでしょうか。
とても心配です。 よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/2/21 14:09
べべたんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんのお座りについてのネットの記事をご覧になって、成長を阻害すると書かれていたのでご不安になられたのですね。
お写真拝見しました、ママのお膝の上に座り、体が密着していてとても落ちついているように思いました。
また、ご主人さんも、お子さんが楽しそうにされているとお感じになっていらっしゃいますね。
べべたんさんご自身も、とても気持ちがいい様子と思っていらっしゃるように、お子さんも膝の上でママと遊ぶこの時間をとても楽しんでいるのではないでしょうか。
赤ちゃんの基本の姿勢は、お腹のなかにいた時のように、
上半身がアルファベットのWのように肘をまげ、
下半身はお膝を立てて横に開いたようなMになります、
また、背骨はCのように丸まったカーブになります。
無理に足を広げたり、気をつけのような姿勢をとっているわけではありませんから、この基本の赤ちゃんの姿勢を著しく妨げるような姿勢でなければ問題ないと思います。
姿勢が辛いとお子さんも機嫌が悪くなることもありますから、お子さんの様子しだいで遊んであげることはよいのではないでしょうか。
少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんのお座りについてのネットの記事をご覧になって、成長を阻害すると書かれていたのでご不安になられたのですね。
お写真拝見しました、ママのお膝の上に座り、体が密着していてとても落ちついているように思いました。
また、ご主人さんも、お子さんが楽しそうにされているとお感じになっていらっしゃいますね。
べべたんさんご自身も、とても気持ちがいい様子と思っていらっしゃるように、お子さんも膝の上でママと遊ぶこの時間をとても楽しんでいるのではないでしょうか。
赤ちゃんの基本の姿勢は、お腹のなかにいた時のように、
上半身がアルファベットのWのように肘をまげ、
下半身はお膝を立てて横に開いたようなMになります、
また、背骨はCのように丸まったカーブになります。
無理に足を広げたり、気をつけのような姿勢をとっているわけではありませんから、この基本の赤ちゃんの姿勢を著しく妨げるような姿勢でなければ問題ないと思います。
姿勢が辛いとお子さんも機嫌が悪くなることもありますから、お子さんの様子しだいで遊んであげることはよいのではないでしょうか。
少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/21 15:50

べべたん
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
教えてくださったような姿勢ではないようなのですが、写真くらいの姿勢なら娘も楽しそうだと思うので、これからもしていても大丈夫と思っていて良いでしょうか。
教えてくださったような姿勢ではないようなのですが、写真くらいの姿勢なら娘も楽しそうだと思うので、これからもしていても大丈夫と思っていて良いでしょうか。
2023/2/21 16:36
回答がわかりにくく申し分けありません。お写真のような姿勢で遊ぶことはこれからも問題ないと思います。スキンシップ、楽しんでくださいね。
2023/2/22 16:02

べべたん
0歳3カ月
何度もすみませんでした。安心しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2023/2/22 16:48
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら