閲覧数:713

卵の進め方

ほりー
こんにちは。
前回、卵を始めるタイミングが帰省と重なるのでどうしようかとご相談させていただきました。
ありがとうございました。
無事、実家から戻りましたので卵黄を始めていきたいと思います。
さまざまなサイトや書籍見たのですが少し混乱してしまったので、質問させてください。

卵黄は
耳かき1匙から徐々に増やしていくとのことですが、
何日間くらいかけて卵黄1つまで辿り着けば良いでしょうか。
最近参考にしている書籍では下記の記載がありました。
 耳かき1匙→小さじ1/4→小さじ1/2→小さじ1→小さじ2→卵黄1/2→卵黄3/4→卵黄1個 
これは、8日間 で耳かき1匙から卵黄1つに増やしていっていいという意味でしょうか。
もしくは、耳かき1匙を2〜3日食べた後に次は小さじ1/4を数日試し、量を増やしていって、1ヶ月くらいかけて卵黄1つまでたどり着くのでしょうか。

 また、細かいところで恐縮ですが、
他の新しい食材にチャレンジする際は、
卵黄をおやすみしても良いのか、それとも少量でも食べ続けた方がいいのかも知りたいです。

前回の質問の際に2週間あいてしまうと耐性がつきにくい、というお話もあったかと思います。
単にアレルギーチェックをしているわけではなく、食べさせることで耐性を獲得していくということなんですね。
そうであれば、短期集中で卵黄を耳かき1匙から卵黄1個まで進めて、その後は卵白開始まで卵を食べない、というのはイマイチということでしょうか?
     
卵の進め方についてアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

2023/2/20 12:48

小林亜希

管理栄養士
ほりーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。

まず、進め方としては、どの書籍においても、少量ずつ増やしていくというところは共通理解になるかと思います。
当アプリでは、小さじ1までは、耳かき単位で量を増やしていく。
耳かき10くらいで小さじ1に到達される方が多いように感じます。
その後は小さじ単位で
小さじ1→小さじ2→小さじ3。。。卵黄1個分と進めていただけるとよいです。
量が増えると、食べ進まないお子さんもいらっしゃいますし、15~20回くらいで、卵黄1個分にたどりつけたら、はなまるかもしれません。

月曜→卵黄
火曜→卵黄
水曜→あたらしい食材
木曜→卵黄という形で、卵黄お休みする日があってもよいですし、間に新しい食材を挟んでいただいて大丈夫ですよ。

お考えのように耐性を獲得していくと考えていきますので、卵白開始までの期間が長くならないように、1週間に1回以上は食べ続けていただくのがおススメです。
よろしくお願いします。

2023/2/21 10:39

ほりー

0歳6カ月
ありがとうございます。
卵の進め方についてすっきりしましたり
 少しずつ量を増やして進めていきたいと思います! 

2023/2/22 7:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家