閲覧数:481

おむつが脱げてしまいます。

じべこ
生後3ヶ月の女の子を育てています。

合うおむつがなくて途方にくれています…

現在は4500グラムほどで、パンツタイプのSサイズを使っていますが、とにかく脱げてしまいます。

まだ入院中の新生児の頃から、テープのおむつが脱げていました。はじめは私の当て方のせいかとも思いましたが、助産師さんが当ててくれたオムツでも1日に3回は脱げ、シーツ交換までしてもらっていました。

退院日近くになると、「脱げる子」と認知されてるのか、お腹にあとが残るくらいギューギューにテープが止められていました。それでも脱げるのですが。オムツのゆとりは指一本分。なんて当て方をしたら、数分で脱げます。

家族に保育士がおり、当て方を見てもらったり、当ててもらったりしましたが、それでも脱げました。「今まで何万回もオムツしてるけど、こんな子いなかった」とさじを投げられました。

上の子と比べて、特別動きが激しいわけでもないです。ちなみに上の子は、おむつが脱げたりはありませんでした。

毎度半ケツになっており、酷いと膝くらいまで脱げています。

いろんなメーカー、種類、サイズをためし、一番マシなパンパースのパンツタイプSに落ち着きましたが、とにかく困っています。

なんで脱げるのでしょうか?プロが当てても脱げるのは、この子の体型?とか関係あるのでしょうか?

2023/2/20 10:19

在本祐子

助産師
じべこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
腹部に比して大腿部あたりが細めのお子さん、オムツ漏れやオムツ脱げがしやすいです。
体型によるものですから、ママさんの当て方を工夫しても、お子さんの体動により、ズリズリと、下がってきてしまうのかな?と思います。
成長してくるのを待ちましょうね!

2023/2/20 23:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家